« 裏で初めから決まってるのは、加計学園問題だけじゃない | トップページ | 住協という会社の CM »

2017年7月26日

晴れて「高齢者」の称号を獲得したのだが

私は今日が誕生日で 65歳となり、晴れて「高齢者」の称号を獲得した。まあ、気はいつまでも若いつもりだし、パッと見も高齢者っぽくはないが、どうせそうなるのだから、早く区切りをつけてしまいたくて、最近はこの日を心待ちにしていたほどである。

170726_3

いつ年を取るかということに関しては、日本の民法では「誕生日の 1日前に加算される」ことになっているらしいので(参照)、実は私も昨日のうちに高齢者になったわけである。とはいえ、気持ちとしての「区切り」は、やっぱり誕生日となりがちだ。

「高齢者」となったからには、それなりの恩恵を享受しようと思って調べてみると、思ったほどの特典はないとわかった。(参照

まあまあ使えるかもしれないと思ったのは交通機関のシニア割引で、ANA と JAL が、全国どこでも 13,300円で行けるサービスを実施している。ただし、「予約はできず当日空席がある場合のみ利用可能」というのが、ちょっと辛いかもしれない。それなら早めの予約で割引を受ける方がずっと得だったりする。

「JR 東日本・大人の休日倶楽部ジパング」というのは、JR 東日本、JR 北海道区間の 201km 以上の切符を何回でも 30%割り引きで購入できるサービスだ。しかし年会費が 3,770円というので、滅多に旅行しない人だと元が取れない。私の場合は年に 10回以上出張で遠方にでかけるが、自腹で会費を払っても交通費はクライアントに請求するので、メリットはあまりない。

小売業のサービスにしても、毎月 5日とか 15日とかに買い物をすると 5%割引になるとかいうのばかりで、大したメリットはない。よほど大きな買い物をするというなら別だが。

居住地域の高齢者向けサービスというのもあるが、私の住んでいる自治体は、寝たきりとか認知症とかにならないと、これといったサービスは受けられないようだ。私がそうなるのはかなり先だろう。

というわけで、勇んで高齢者になってはみたものの、期待したほどの特典はないみたいなのだ。なんだ、期待して損した。

|

« 裏で初めから決まってるのは、加計学園問題だけじゃない | トップページ | 住協という会社の CM »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます。

視界もクリアになって、自転車で体力もあって、鉄壁ですね。

都市部なら、「敬老パス」が無敵だと聞きますが…。

投稿: 乙痴庵 | 2017年7月27日 05:22

お誕生日おめでとうございます☆

投稿: Senna | 2017年7月27日 10:11

おめでとうございます。私は1月で50になりましたが、映画が少し安くなる(夫婦で観に行くと)のが最大のメリットでした(あんまり行かないんですけどね)

投稿: 山辺響 | 2017年7月27日 11:11

乙痴庵 さん:

ありがとうございます。

私の住んでいるところは、市バスがないので、敬老パスなんてものがあることすら知りませんでした (^o^)

投稿: tak | 2017年7月27日 17:51

Senna さん:

ありがとうございます。
実はミック・ジャガーと同じ誕生日というのが、ちょっと自慢です (^o^)

投稿: tak | 2017年7月27日 17:53

山辺響 さん:

映画の割引は、ウチは年に 1度ぐらいの特典でしょうかね ^^;)

投稿: tak | 2017年7月27日 17:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴れて「高齢者」の称号を獲得したのだが:

« 裏で初めから決まってるのは、加計学園問題だけじゃない | トップページ | 住協という会社の CM »