リモートワークになったら、「サボる」 か?
「しらべえ」というサイトのちょっと前の記事だが、"リモートワーク導入で社員の 3割「サボる自覚」 喫煙との関係も?" というのがある。喫煙者とゲーマーは、とくにサボりたがる傾向が強んだそうだ。
私は今は自由業だし、企業に務めていた頃にしても、あちこち出向いて取材し、原稿にして送っちゃえばいいという仕事が多かったから、まあ「自然にリモートワーク」みたいなことになっていた。だから空き時間には喫茶店で時間を潰したり、大幅に時間が空いてしまったら映画なんか見たりするのが、ごくフツーだった。要するに「やるべきことをやりさえすれば、あとは自由でしょ」ってなもんだ。
だから上記の記事の調査にしても、「リモートワーク」において「サボる」と答えた人たちが、どういう意味で言ってるのか、よくわからないのである。単に「9時から 5時まで、1時間の昼休みをはさんで PC に向かいっぱなし」でさえあれば「サボってない」と思っているのだろうか。
オフィスに縛り付けられるシステムから離れたら、「サボる/サボらない」の意味合いが全く違うんだから、こんなアンケートをとってもナンセンスでしかないと思うがなあ。「さっさと仕事をこなして、あとは残った時間を自由に使いますか?」という質問だったらわかる。そしてその質問には、「はい」と答える以外の選択肢なんかないだろう。
ちなみに喫煙ということでいえば、タバコなんかすってる暇があったら、さっさと仕事をこなしてしまって、残った時間を自分のために有意義に使う方がいいだろう。その意味でも、喫煙は非生産的である。
さらにいえば、「みんな一緒」の環境から離れてしまうと仕事ができないタイプの人にとっては、リモートワークというのは、とまどいがちな労働環境になってしまうのかもしれないなあ。
| 固定リンク
「マーケティング・仕事」カテゴリの記事
- マニュアル通りの接客って、ちょっとね(2023.01.21)
- 「東京カリント」と「くまモン」のコラボ(2022.10.18)
- 「リスキリング」は、自分で学ぶのが一番(2022.10.09)
- 地方百貨店は、存在し続けるだけで苦しい(2022.08.18)
- 「働かないおじさん」の白日夢(2022.07.08)
コメント
まぁ、残業(サビ残)して、上司より先に帰ることがダメな風習のある国ですしね。上の目が届かない所ではサボるかもしれないですね。
私は、さっさと仕事終わらして帰るタイプです!上役の目は無視((苦笑))
その分残業代は出ませんが、する必要が有る時はしますし、する必要が無い時は、さっさと帰って家でのんびりビールの一杯でも飲みながら、飼い猫と遊んでたほうがましですねぇ☆
投稿: Senna | 2017年8月17日 04:16
基本オフィス勤務ですが、自宅でできる業務もかなりあるので、何かの都合で在宅勤務をすることもときどきあります。好きな音楽かけたり、気が向いたらストレッチしたり、猫を撫でたり……うん、サボっているなぁ(笑) でも仕事の効率はオフィスでやるよりはるかに上なので、やるべきことはちゃんと終わるのです。
投稿: 山辺響 | 2017年8月17日 13:47
Senna さん:
上司より早く帰ることが憚られるので、ムダな残業代がかさむというのは、まったくアホらしいことでありますね。
投稿: tak | 2017年8月19日 22:39
山辺響 さん:
自宅で仕事するってのは、どういうわけか効率いいですよね (^o^)
投稿: tak | 2017年8月19日 22:41