« そろそろ捕鯨を止めようじゃないか | トップページ | プリッツとプレッツェル »

2017年9月 9日

”STP" のステッカーというもの

ボディに "STP" と書かれたステッカーを貼っている車をよく見かけるが、基本的にそっち方面に興味がまったくないので、何十年にもわたってこれを "STOP"(止まれ)と見間違えていた。追突防止のための過度なメッセージぐらいに思っていたのである。

170909

ところが最近、白内障の手術をして視界がよくなったせいか、「ありゃ、あれって "STOP" じゃなくて "STP" じゃん」と、今さらながら気付いた。気付いてみると、「"STP" って、一体どういう意味なの?」となってしまう。どうでもいいところが気になってしまう性分なのである。

先日、目の前を走るトラックの後ろに、この ”STP" ステッカーが貼ってあったので、ついに「気になる臨界点」に達してしまい、赤信号で停車中に iPhone を起動させてググってみた。すると検索結果の上位はステッカーの通販サイトばかりがズラリと並ぶ。ことほど左様に人気のあるステッカーということなんだろうが、肝心の意味はさっぱりわからず、そうなるとますます気になる。

目的地についてようやくゆっくり検索してみたのだが、「STP ステッカー 意味」という 3語で検索しても、やっぱり通販サイトばかり表示される。辛うじて Amazon のサイトに 「STP 『Sustains Top Performance』ステッカー。『変わらないトップ・パフォーマンスを』的な意味です」とあるのを見つけたが、なんだかこじつけっぽくて "STP" の元々の意味ではなさそうだ。

それならばと「STP 意味」の 2語で検索してみると、マーケティング理論でおなじみの "「セグメンテーション」「ターゲティング」「ポジショニング」 の3つの頭文字" なんていうのが出てくる(参照)が、これもちょっと別の話だろう。

かと思うと、「フランス語で "please" の意味」なんてのも出てくる。フランス語には弱いので、これは初めて知った。"S'il vous plaît" のカジュアル版が "s'il te plaît" ってことなんだろうが、やっぱりこれも目指す意味ではなさそうだ。

ようやく探り当てたのが、アメリカのモーターオイル会社のロゴらしいということである。日本語のサイトでは結局わけがわからず、英語版の Wikipedia まで飛んで、ようやくわかった(参照)。道理で車のボディに貼ってあるのが目立つわけだ。知ってる人は当然知っていて、知らない人にはどうでもいいことなので、「”STP” とは何か」を説き明かすページなんて、必要ないんだろう。

このページでようやくわかった "STP" の意味は、こんなことである。ここまでは、ステッカーを車のボディに貼っていても、ちゃんと知っている人は少ないだろう。

The name began as an abbreviation of Scientifically Treated Petroleum.

直訳すれば、「この名称は『科学処理された石油』の短縮形として始まった」ということなのだが、「科学処理された石油」って何なのかまでは、力尽きてしまって調べる気がしない。まあ、そんなようなものなのだろうと、ゴニョゴニョで済ませておく。そのゴニョゴニョが "Sustains Top Performance" というこじつけにまで発展したわけね。

それにしてもこのステッカー、結構な人気があるらしくて、デッドストックだったものがヴィンテージ商品扱いになって、プレミアム価格が付いていたりする。私如きにはよくわからない世界を形成しているようなのだ。まあ、いずれにしてもちっとも興味がないから、そのあたりのことはどうでもいいや。私が知りたかったのは、あくまでも「"STP" の意味」ってことだったのでね。

 

|

« そろそろ捕鯨を止めようじゃないか | トップページ | プリッツとプレッツェル »

世間話」カテゴリの記事

コメント

車にわざわざ企業のステッカーを張ってあげる人の気持ちは全く分からない。もしかしたらキズ隠しでしょうか。
いいように企業の戦略に嵌められてるようにしかみえない。
因みにSTPとはオイルの添加剤のようで、燃費が良くなったりエンジン音が静かになるそうです。

投稿: ハマッコー | 2017年9月10日 15:40

ハマッコー さん:

「俺はオイルにもこだわってるんだ」 という自己主張でしょうか。あるいは、何だかよくわからないけど、カッコよさそうだからってことなのでしょうか。

いずれにしても、私もよくわかりません。

投稿: tak | 2017年9月10日 17:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”STP" のステッカーというもの:

« そろそろ捕鯨を止めようじゃないか | トップページ | プリッツとプレッツェル »