« 「〇〇学院大学」という名前の大学は | トップページ | 赤信号では停止線の手前で停まるということの意味 »

2018年1月 3日

アクセサリーの類いにまったく興味がない

アクセサリーというものに、まったく興味がない。興味がないだけでなく、邪魔くさくてしょうがないので、服を別とすれば腕時計以外の余計なものは身に付けないことにしている。

180103

ただ、いくら興味がないと言っても、浮世の義理でいくつかは持っている。婚約指輪と結婚指輪は慣例に従って取り交わしたはずだが、セレモニーが終わってすぐに外してしまい、どんなデザインだったかも記憶にない、そしてどこにしまってあるかも知らない。

カフスボタンは 2セット(いや、1セット半)あるはずだ。当然ながら自分で買ったものではなく、小学校時代の恩師が結婚祝いにくれたものと、30代の頃に何だかの記念に受け取らされたものである。恩師のプレゼントは、申し訳ないことに誰だかの結婚式の時に付けて、片方をどこかに落としてしまったので、役立たずになったままどこかに眠らせてある。

どこかに落としてきてしまったのは確かなのだが、内心では「これで厄介払いができた」という気もしてしまうので、探したり問い合わせたりする気にもなれない。そしてもう 1セットの方はどこにしまったかも忘れた。

ネクタイピンも、もらい物(というより、押しつけられたもの)が 3つぐらいどこかにあるはずだが、何しろネクタイを滅多にしないので、ましてやネクタイピンなんてものは、ただでさえうっとうしいものに何でまたさらにうっとうしいものをつけるのか、理解できない。だからもらった翌日から、しまい場所がわからなくなっている。そしてネックレスやブレスレットの類いも、身に付けるとうっとうしくてたまらなくなるので、1つも持っていない。

興味がないものは、当然ながらことさら大切にする気にもなれないし、心の底では「邪魔くさい、うっとうしい」と思っているから、恩師にもらったカフスボタンのように、つい、というか、必然的にどこかに落っことしてきてしまう。落っことしたり置き忘れたりしないようにするには、常に意識していなければならず、それは気詰まりでしょうがない。

要するにアクセサリーを身に付けるのは、ストレスの元になるばかりなのだ。余計なストレスはご免だから、遠ざけておくに越したことはない。だからマフラーや帽子、手袋の類いも、防寒用、日除けなどの実用以外のものは一つもない。ましてや貴乃花のような毛布みたいなストールなんかかぶせられたら、意識的にどこかに置き忘れて来たい。

そもそも、身に付けることに興味がないばかりか、宝石や貴金属の類いをありがたがる価値感を持ち合わせていない。「そんな何の役にも立たない、ちまちましたうっとうしいものを、なぜ持ちたがるのか」と不思議でしょうがない。個人的には邪魔くさくてしょうがないのに値段的には「結構なお値打ち」なんてものを持たされるのは、人生で最大のストレスだから、持ちたくない。

当然ながら、妙なブランドが付いただけでやたらと高い値段になっているネクタイや財布、バッグの類いも、欲しいとはまったく思わないし、例えもらったとしても持ち歩きたくない。世の中の金持ちの多くは、金目のものを持ったり身に付けたりすることが好きなのだろうが、私はこんなようなメンタリティだから、金儲けにも自然と縁遠くなるのだろうね。

|

« 「〇〇学院大学」という名前の大学は | トップページ | 赤信号では停止線の手前で停まるということの意味 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

私も同じで、アクセサリーというものは殆ど持ってないですね。若気の至りで買った八千円位のカフスボタンは一度結婚式に着けていっただけで今はどこにあるのか不明。
意識していないものはモノに足が生えたように行方不明になりますね。

時計は35年前に10万で買った金ぴかのがありますが年に一度しか使いません。何でこんなもんを買ってしまったのか後悔してます。電池が二年しか持たないので、いざ使おうとすると止まっていて、電池交換で千円も掛かるのが恨めしい。

TVショッピングでダイヤモンドの指輪を「まぁ、素晴らしい、お安い」などと購入を煽ってますが、ダイヤモンドに価値は全く感じない。
「市場価格10万はします。今回は特別に5万でお分けします」と言ってますが、「だったら市場で10万で売ってこい」と思ってしまいます。

スーツは一着もないから、誕生日に貰ったネクタイが溜まる一方で10本は未使用のまま衣装ケースの中です。リサイクル店に持って行っても多分一本10円でしょう。電車賃にもならない。

年末は日経新聞に高級時計の一面広告がよく掲載されてました。あれは全国版だと二千万だそうです。広告で百個売れたとしてたら、一個あたり20万の広告費が含まれていることになる。広告費を身に着けて歩いているようなものです。

高級アクセサリーを身に着けて、それで精神的に満たされた日々を送れるなら、結構なことですが、私がそういうものを身に着けたらストレスで満たされた日々を送ることになる。だから私には二千円のプラスチックの腕時計で充分です。


投稿: ハマッコー | 2018年1月 4日 07:18

ハマッコー さん:

>「市場価格10万はします。今回は特別に5万でお分けします」と言ってますが、「だったら市場で10万で売ってこい」と思ってしまいます。

まさに、そう思います。「損してまで慈善事業する通販会社はあるまい」 ってなことですね。

私もネクタイはもらい物が結構あるのですが、食事をするとすぐにこぼしてシミをつくってしまうので、2〜3年前に大処分しました。シミのついてないのが 3本残ってます。

投稿: tak | 2018年1月 4日 13:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクセサリーの類いにまったく興味がない:

« 「〇〇学院大学」という名前の大学は | トップページ | 赤信号では停止線の手前で停まるということの意味 »