「りんりんロード」 とイノシシ
茨城県のサイクリングロード、「りんりんロード」 で、利用者ら 2人が相次いでイノシシに襲われたというニュースが入ってきた(参照)。この「りんりんロード」というのは目立った高低差もなく、初心者にも走りやすいコースとして最近人気が高まってきているので、ちょっとびっくりしているところである。
実はこの「りんりんロード」というコースは、昨年冬に私も走っていて、その時のことを『和歌ログ』に書いている。ただ、あまりにも平坦すぎてつまらないので、途中から筑波山への道にコースを変え、ロープウェイの発着所となるつつじヶ丘まで、結構ハードなヒルクライムをやっちゃってる(参照)。上の写真はそのりんりんロードから筑波山を撮影したものだ。
あの時はイノシシに遭遇なんてリスクはほとんど意識しなかったが、まあ、この辺りはイノシシが多いと言えば多いようで、畑を荒らされる害が増えている。私は幸か不幸か、ナマのイノシシには遭遇したことがないが。イノシシの足跡はしょっちゅう見る。
今回イノシシに襲われた 70歳の男性というのは、たまたまこの道を走っていたらしい。昨日みたいな寒い日にサイクリングしていたのだから、相当元気な人なんだろうが、指を噛みちぎられたというのだから、本当にお気の毒なことである。
雪が降った直後で、山の中は雪に覆われてしまったので、イノシシとしては餌を漁りに日のあるうちに下まで降りすぎたのだろう。今回のニュースで、もしかしたらこの道を走りに来る人は少し減るかもしれない。
私としては去年だってものすごく寒かった記憶があるので、今年はもう少し暖かくなるまで待とうと思っていたところである。またつつじヶ丘まで登るつもりだから、こんな寒さの中を走ったら、イノシシに噛まれなくても冷気で指先の感覚がなくなってしまう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 常磐線の衝突炎上事故の、わけのわからなさ(2021.03.28)
- 新宿西口で「地下鉄入口に車突っ込む」というニュース(2021.03.13)
- 「コロナ禍での大学中退・休学」って数字の問題(2020.12.19)
- 首塚移転の日の地震が話題(2020.11.26)
- 若者相手の寸借詐欺は、今も多いようだ(2020.11.01)
コメント
イノッシーちゃん、腹へって気が立ってたのかしらね。で、おぢさんの指を見て「ソーセージだ!」みたいな?
やっぱり獣に出会ったときはエサを投げつけて、その隙に逃げるのがいいんでしょうね。あたしも「りんりんロード」を走るときは魚肉ソーセージかバナナを補給食に持っていくようにしますね。にしてもイノッシーちゃん、歯が強そうで怖いなぁ。
投稿: のうさぎちゃんは自転車が恋人(爆) | 2018年1月30日 18:17
のうさぎちゃんは自転車が恋人(爆) さん:
野生動物に無闇に餌与えると、味占めてまた出てきちゃうので、考え物ですよ。
とにかく、さっさと逃げることですね ^^;)
投稿: tak | 2018年1月30日 22:40