極寒の土地から、生きて帰りたい
神戸に出張している。今夜前泊して明日中に仕事を終え帰る予定だ。先月下旬にも大阪に出張したが、その時は米原付近は完全に雪野原だった。今回はかなり解けていて、写真にあるように北の斜面が少し白くなっている程度である。
日が暮れても、先月ほどは寒くない。ただ、これで寒さはおしまいというわけではなく、天気予報のサイトを調べてみると、「週明け 関東で雪予想 降る時間と影響」なんてことになっている。ちょっとイヤな感じだ。
私は来週半ばに、なんと北海道の旭川に出張の予定があるのだよ。旭川といえば、1902年 1月 25日と、100年以上前の話だが、マイナス 41度という日本の最低気温を記録した土地である。富士山頂よりまだ寒い記録だ。今回は立春過ぎだからそんなにべらぼうな寒さにはならないだろうが、かなりコワい気がする。
ウェザーニュースのサイトで調べてみると、来週半ばの旭川は、最高気温がマイナス 6〜7度(最低気温ではなく、最高気温だよ)、そして最低気温はマイナス 13度になると表示されている。いやはや、一体どんな格好をして行ったらいいのだろう。
とにかく生きて帰りたいものである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
- 「残暑見舞い」に八つ当たり(2023.08.26)
コメント
靴はローファーですか、アッパーかショートブーツでしょうか?
既にお試しかもしれませんが。靴下を履いて、左右の踝に貼るタイプのカイロ(ミニサイズ)を貼ったら、上からもう一足靴下を重ねて履いて足首温めます。
さらに、背中の腰上あたりに通常サイズの貼るカイロを1枚、場合には左右に1枚ずつ貼ります。こんな程度ではお役に立たないでしょうね。
投稿: シーター | 2018年2月16日 22:10
シーター さん:
う〜ん、ホッカイロ使った方がいいですかね。
あんまり使ったことないんですが、一応用意していくことにします。
投稿: tak | 2018年2月17日 00:31
極寒の地。
過去には志賀高原で、そこそこの「マイナス温度」を経験いたしましたが、それは酔った勢いのホテルの外で「吹雪体験」。
(アイスバーンでガリッガリの西館付近で…)
どうぞご無事で!
投稿: 乙痴庵 | 2018年2月17日 13:43
乙痴庵 さん:
私は東北の生まれですが、純粋な気温としてはそれほどの寒さの体験はないんですよ。せいぜいマイナス 4〜5度程度。ただ、冬の季節風がものすごいので、屋外の体感としてはそれより 10度ぐらい低く感じる中をしょっちゅう歩いてはいました。
ただ、そんな時ってのは、向かい風に逆らっているうちに、案外汗かいちゃったりするんですよね。冬山も同様で、寝てるときは震えますが、歩き始めたら汗かきます。
そんなわけで、旭川の寒さってのはどんなかなあと、戦々恐々です ^^;)
投稿: tak | 2018年2月17日 20:46