2分以内に眠りにつく方法
"第二次世界大戦中に米海軍が開発した 「2分以内に眠りにつく方法」 とは?" というニュースが目に付いた。本当にそんなことができたら、寝つきが悪い人にとって大いなる福音だろう。
心理学教授にして、陸上選手のコーチでもあるバド・ウィンターという人が考案したメソッドは、肉体的にリラックスした上で、精神的にもリラックスすることを目的としており、要するに、体のどこにも緊張状態を作り出さずに、徹底的に力を抜いた状態にして、さらにリラックスした状態をイメージするということのようだ。
ただ、こうした「肉体的にも精神的にも徹底的にリラックスした状態」に自分をもっていくのは、誰でも簡単にできることではなく、ある程度の訓練が必要だろう。人によっては「リラックスしよう」とすることで、かえって自分を緊張状態に追い込んでしまうなんてこともあるかもしれない。リラックスするにもトレーニングが必要なのだ。
ちなみに、これからのうららかな季節、私にとって必要なのは、むしろ「眠っちゃわないで済むメソッド」なんじゃなかろうか。眠くてたまらなくなったり、下手すると、あっというまに気絶のごとき眠りに落ちてしまったりすることがよくあるのだ。眠っちゃうのに 2分もかからないから、油断がならないのである。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
- 「Me-Time(自分時間)」って、うまい言い方だ(2025.02.16)
コメント
すみません。
ニュース記事の掲出画像で、
眠気がぶっ飛ぶ。
それどころか、余計なあれやこれが脳裏に浮か(以下自粛)。
投稿: 乙痴庵 | 2018年3月27日 17:46
乙痴庵 さん:
うぅむ、確かに写真の選択が誤ってますね (^o^)
投稿: tak | 2018年3月27日 22:05