旅先では、「ホテルで洗濯」に限る
私は仕事上の旅(つまり「出張」ってヤツね) が結構多い。とくに今年の 3月なんて、改めて数えてみるとビジネスホテルで 10泊していて、行ったり来たりを含め、31日間のうち 17日間は旅をしていたことになる。こんなに多いのは特別だが、平均すると 10日に 1度以上はビジネスホテルで寝ていることになる。
旅先で問題なのは、「着替え」 である。とくに下着の替えをどうするかは、人によっていろいろなやり方があるが、大別すると次の 3通りになるようだ。
- 日数分の着替えを持参する。
- 1泊 2日だったら、着替えないで通す。
- ホテルで洗濯して着替える。
私の場合は、3番目の「ホテルで洗濯」派だ。「東洋経済 Online」に、「少ない服をヘビロテ! 旅先での簡単お洗濯術 その日に着た服をその日のうちに洗うには?」という記事があって、この内容がまさに私がやっているのと同じシステムなので、「我が意を得たり!」と思ってしまった。
要するに、旅先ではさっとお湯で洗うか、バスルームのボディソープで軽く洗う程度にしておき、本格的な洗濯は自宅に帰ってからすればいいと割り切るのだ。だからホテルのコインランドリーなんか使う必要はない。そもそもあれって、たかが 1組の下着を洗うのに時間がかかりすぎる。
洗って手で絞った後はバスタオルでぐるぐる巻きにして水分を取り、ハンガーに吊して乾かす。乾かす場所はバスルームではなく、ベッドルーム。ホテルの部屋はエアコンが効いてかなり乾燥するから、一晩寝ているうちにすっかり乾いてしまう。
ちなみに、リンク先の記事は「ヘビロテ」(「ヘビー・ローテーション」ってことなのかな)としていて、つまり「こまめに洗濯して着回す」のを推奨しているのだが、私の場合「ローテーション」なんかしない。その日に着た下着とシャツを洗って乾かしている間、つまり夜は、すっぽんぽんで寝て、夜のうちに乾いたのをまた翌朝に着る。
念のため、替えの下着を 1組だけ持っていくのだが、たいてい使わずに済む。その日に着た服はその日のうちに洗って、翌朝にまた着るということなので、2泊 3日だろうが 3泊 4日だろうが、はたまた 1週間の旅だろうが、着替えは念のためにいつも 1組持って行くだけだ。そして大抵の場合、着替えは手つかずでそのまま持ち帰ることになる。
知り合いに日数分の着替えを持参するタイプがいるが、それだと 2泊 3日ぐらいならまだいいが、3泊 4日以上だと荷物が多くなる。私は「同じものを旅先に複数持っていく」ということを馬鹿馬鹿しく感じるのだよね。一方、「2泊 3日までだったら、着替えない」なんていう剛の者もいるが、それはやっぱりちょっと抵抗があって、自分のスタイルにしたいとは思わない。
というわけで、私はこれからも「予備の 1組」だけ念のためにバッグの底に押し込んで、基本は「毎晩ホテルで洗濯」というスタイルを続けようと思う。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
- 山形県内の 2つの高速道を巡る冒険(2023.10.13)
コメント