鳥取県から帰ってきた
鳥取県米子市での仕事を終えて、無事帰って来た。暑さが完全に戻ってきていて、街を歩いているだけで汗が流れたが、雨にも、もちろん台風にも遭わずに帰って来れたからよしとしておこう。
そして、前回の佐賀と博多を 2泊3日で回ったときは、一昨日の記事でも書いたように、蜂に 2度も刺されたせいでかなりぐったりと疲れたが、今回は体力が回復して、ピンピンしたまま帰って来た。自分でも安心している。
写真は米子空港のロビーから眺めた空港の景色。米子空港の近くには、自衛隊の美保基地があるのだが、そこは父が若い頃に志願して入った予科練の基地のあったところで、「若き父はこの山陰の海を眺めていたのか」と、ちょっと感激してしまった。
そしてせっかく感激した直後に覗いた土産物屋に、「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました。」という名前のチョコレートパイがあったので、その感慨もどこかに吹っ飛んでしまったのだった。なかなか心の琴線に響く自虐ネーミングである。
鳥取と島根は、どっちがどっちかわからない隣同士の県の中でも筆頭格で、そしてこのチョコパイは一応島根県の土産であるらしいのだが、鳥取県の米子空港で売られているのだった。まあ、米子は島根との県境に近くて紛らわしいし、売り場が増えれば売り上げも増えるってことなのだろう。私自身も米子市というのが島根県ではなく鳥取県にあることを、今回初めて知ったのだし。
ちなみに私の生まれた山形県も、秋田県と区別の付かない人が多く、さらに香川県と徳島県もちょっとした鬼門だ。
ところで、来週は熊本県に行くことになっているのだが、昨日発生した台風 21号が、ちょうどその頃に日本に近付くらしい。さぁて、どうなるか。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4県で「四国」なのに、7県で「九州」とは?(2023.09.22)
- 二泊三日の強行軍ミッション、終了(2023.09.16)
- 利尻島の昆布風呂に心が躍る(2023.07.21)
- 北海道の旅には夏でもダウンベストがオススメ(2023.06.12)
- 旅先での地震と「素晴らしき世界」(2023.06.11)
コメント
鶴岡には米子漁港ってのがあって、
それも紛らわしいですね。(^_^;)
http://outdoor.geocities.jp/kujitury/turiba_annai/yonago_gyoko.html
投稿: ケジボン | 2018年8月30日 06:52
岐阜と長野と群馬って、「海なし県」でご存知でも、並びがいい加減な方は、あまたおられます。
投稿: 乙痴庵 | 2018年8月30日 09:59
ケジボン さん:
へえ、由良の先に米子漁港ってのがあるんですね。初めて知りました。
私は酒田の人なので、鶴岡のことは詳しくないんです ^^;)
投稿: tak | 2018年8月30日 13:33
乙痴庵 さん:
群馬と栃木も、どっちがどっちかわからない人が多いですね。
全都道府県制覇した私ですが、香川と徳島は最後まで難関でした ^^;)
投稿: tak | 2018年8月30日 13:36