« 中秋の名月と、その手前のイメージ | トップページ | 「#古典絶景」 という、よくわからない企画 »

2018年9月26日

昨夜、ネットが落っこちていて

昨夜 9時過ぎに帰宅してこのブログの更新をしようと Mac を立ち上げて「ココログ 管理ページ」へのアクセスを試みたのだが、なかなかページが表示されない。「おかしいなあ、よほど混んでるのかなあ」と呟きつつ、他のページにアクセスしてみようとするも、まったく表示されない。

180926_2

ここに来て、初めて「何だよ、ネットにつながってないじゃん!」と気付いた。「まったくもう......」と呟きながら、ルーターの電源を抜いて再起動させたが、依然としてつながらない。再び「まったくもう......」と、ONU の電源を抜いて再起動。しかしそれでもネットワークは回復しない。

試しに固定電話の受話器を上げてみても「ツーツーツー」という音が聞こえるだけで、回線につながっていない。ここで初めて、「やべ、問題は家の中のことじゃなくて、家の外の回線が落っこちてるんじゃん!」と気付く。

しかたなく、インターネット接続サービスのない温泉旅館に泊まったみたいに、iPhone の回線経由でネットに接続する。妻に「いつからネットが落ちてた?」と聞くと、「夕方過ぎに iPhone で天気予報を見ようとしてもつながらなかった」と言う。へえ、ずいぶん長く落っこちてるんだ。

電話会社に電話で問い合わせようかとも思ったが、既に夜の 10時を回っているし、埒があかないだろう。こんな場合は、何が何だかわからないまま、なんとか復旧してくれるのを待つしかあるまいと、iPhone の 4G 回線経由で淡々とブログを更新し、風呂に入って寝るしかなかった。

で、今朝確認してみると、インターネット接続は何のことなく回復していて、当然といえば当然だが、「昨夜はごめんなさい」の一言もない。まあ、回復したんだからいいけどさ。

|

« 中秋の名月と、その手前のイメージ | トップページ | 「#古典絶景」 という、よくわからない企画 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨夜、ネットが落っこちていて:

« 中秋の名月と、その手前のイメージ | トップページ | 「#古典絶景」 という、よくわからない企画 »