私は自分で思っているより、さらに強力な晴れ男のようだ
日本に上陸するのが確実な「非常に強い」台風 21号が、4日から急にスピードを上げて、その日のうちに日本海に抜け、5日の朝には北海道の西辺りまで遠ざかるらしい。
一昨日の当欄で書いたように、私は 5日に仕事で九州に行く予定があり、台風に直撃されたら飛行機が飛ばないだろうからと、念のために東海道新幹線の「のぞみ」と、九州新幹線の「さくら」を乗り継ぎ、8時間近くかけて熊本まで行くことにして、特急券も購入済みだ。ところが 5日未明のうちに台風が抜けてしまうのなら、飛行機が運休になる心配はなくなったとみていいだろう。
「なんだ、これなら飛行機で行くんだった」と拍子抜けしているのだが、今さら新たに航空券を予約してもお高く付いちゃうだろうし、所要時間を調べても熊本市内まで 2時間足らずの違いしかないので、予定通り陸路で行くことにした。2時間足らずの違いしかないというのは、熊本空港から市内までのバスが、結構時間がかかるということもあるのだろう。
それにしても新幹線 2本を乗り継いで、6時間近くも座りっぱなしというのは、ちょっと堪えそうだ。周りからは、「晴れ男のあんたが飛行機で行くんだから、台風も気を利かせてさっさと通り過ぎてくれることぐらい、わかってたでしょうが」なんて言われているが、いやいや、そこまではいくら何でも予測できなかったよ。
まあ、私の晴れ男振りは知る人ぞ知るところのもので、8月 28日付(参照)でも書いたように、本当に自分でも褒めたくなってしまうほどのものなのだが、実は自分で思っているよりも、さらにずっと強力な晴れ男のようなのだ。そう言えば、7月末に福島に出張した時も、台風が急に西に向かうという見たこともない進路を辿ってくれたおかげで晴れたしね(参照)。
いずれにしても仕事の本番の 6日の熊本は、台風もすっかり通り過ぎていい天気になるようである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年賀状の差出人名は表と表のどちらに書くか(2021.01.11)
- 「最初にきちんと結論を示す」ことの大切さ(2021.01.10)
- パジャマを着ることを巡る冒険(2021.01.08)
- 「牛賀状」というものには驚いた(2021.01.06)
- 差出人不明の年賀状(2021.01.04)
コメント
飛行機は運休にならないのに、土砂崩れとかで新幹線が停まってしまっ……みたいなことにならないよう祈っております。
が、本気でそれが心配なレベル。
投稿: 山辺響 | 2018年9月 4日 14:16
山辺響 さん:
本当にそれが心配になってきました。祈るしかないわ ^^;)
投稿: tak | 2018年9月 4日 18:53
山辺響 さん:
心配してましたが、結局は何の問題もなく熊本に着きました。長時間の座りっぱなしで疲れましたが ^^;)
投稿: tak | 2018年9月 5日 19:03