自分のパスワードが記されたスパム・メール
不意に届いたスパムメールのタイトルに、自分が実際に使っているパスワードが記載されていて、ビットコインを遅れなんて脅迫的内容だったりしたら、かなり気持ち悪い。JPCERT/CC は、実際にそのようなスパムを確認したとして、注意を呼びかけている (参照)。
実は私の知り合いにもこのスパム・メール (英文) が届いて、かなり焦ったようだ。英語が苦手だったりしたら、「一体何だろう?」 なんてことで、そのまま済んでしまったかもしれないが、彼は英語ペラペラなもので、一気にざっと読めてしまい、"Oh, my God!" ってなことになったらしい。それで自分で必死に調べて、上に紹介したページに辿り着いたわけだ。
対策としては、要するに相手の要求するままにビットコインなんて送っちゃいけないってことと、自分のアカウントに不審なログインがないかを確認すること、そしてパスワードを安全なものに変更することだ。
それにしても、パスワードが外部に漏れてしまうってことは、案外あり得ることなのだね。困ったものだ。定期的にパスワードを変えるという対策は、実際に必要なのだと実感する話である。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント
ぼくのアップルIDのメールには、最近アップルを騙ったスパムが入ってきます。
アカウントうんぬん書いてあるので、一瞬「本物?スパム?」と迷ってしまいます。
にぽんご変だからすぐわかるんですけれどね…。
(´・ω・`)
投稿: ひろゆき王子 | 2018年10月24日 21:47
ひろゆき王子 さん:
敵もいろいろ考えてるんですなあ。考えが足りないようだけど (^o^)
投稿: tak | 2018年10月25日 00:48