« 「いらっしゃいませ、こんにちは」という挨拶を聞かなくなった | トップページ | 前期高齢者になって「疲れる」という感覚が理解できた »

2018年12月23日

何度も言ったことだけど、「サンタクロースは、本当にいる!」

明後日はクリスマス。そして明日の夜はクリスマス・イブである。毎年この時期になると、私の本宅サイトのあるページへのアクセスが急に増える。今年も既に結構増えている。

1812231

それは "サンタクロースは本当にいる! クリスマス・イブは「大きな愛」を知るチャンス" というページだ。その内容は上のリンクをクリックして見てくれればいいのだが、まあ、ざっと言えば、実際にプレゼントをくれるのはお父さんやお母さんだが、ただしそれは、「本当のサンタクロースの代理人としてなんだよ」ってことだ。

お父さんやお母さんは、クリスマス・イブには本当のサンタクロースの大きな愛を子どもに教えるために、その代理人となってプレゼントをくれるのだ。ということは、本当のサンタクロースは、お父さんやお母さんを通して、大きな愛で包んでくれるのだ。

そして、その「本当のサンタクロースって誰?」ってことは、上のリンクをクリックすればちゃんと書いてある。このページは、「サンタクロース 本当にいるの」 というキーワードでググると、つい最近まではずっとトップとか 3番目とかのポジションにあったのだが、さっき確認したら、8番目になってしまっていた。うーん、ちょっと口惜しいかも。

いずれにしても、メリー・クリスマス! これはこれまでも、何度も、いろんな言い方で言われてきたことだけどね。(これは "The Chrismas Song" の、ちょっと泣かせる歌詞)

|

« 「いらっしゃいませ、こんにちは」という挨拶を聞かなくなった | トップページ | 前期高齢者になって「疲れる」という感覚が理解できた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

懐かしいな~~~
昔、この時期は、
ビングクロスビー。サッチモ。ナッキンコール
なつかしい~~~

投稿: tokiko | 2018年12月24日 21:40

tokiko さん:

ビングクロスビー。サッチモ。ナッキンコール

このあたりの曲はいいですね!

それから、エラ・フィッツジェラルトも忘れてはいけません

投稿: tak | 2018年12月25日 11:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何度も言ったことだけど、「サンタクロースは、本当にいる!」:

« 「いらっしゃいませ、こんにちは」という挨拶を聞かなくなった | トップページ | 前期高齢者になって「疲れる」という感覚が理解できた »