立憲民主党の伊勢神宮参拝 tweet
立憲民主党が枝野代表一行の伊勢神宮参拝を Twitter の公式アカウントで報じたところ、一部の支持者たちから猛反発をくらっていると報道されている。(参照)
反発しているのは主に同党の左派系支持者たちらしく、「自民党と同じことをするなら、支持しない」 「信仰、宗教に関わることはそれぞれの個人アカウントでツイートしたらどうですか?」 「クリスチャンとして御党を応援する立場としては、ケンカを売られた気分だ」 などと、批判的コメントが相次いだらしい。まあ、確かに自民党あたりは公式アカウントではこうした書き込みはしないらしいのだが。
この問題に関しては私の感覚からすると、立民党の方も噛みつく左派系支持者の方も、どちらもややナイーブすぎる気がする。「自民党と同じことをするなら支持しない」 なんて言い出したら、それこそこの国で支持できるのは共産党ぐらいしかなくなってしまう。
「信仰や宗教関連は、個人アカウントで」 というのも、確かに 「政教分離」 の原則からいえば正論だが、実際にはその境目の判断が難しい。立民党としては 「この程度のことは宗教行為というより 『正月の慣例』 に過ぎない」 ぐらいに思って、軽い気持ちで tweet しちゃったんだろうが、こうした問題にとことんこだわりたい人にとっては、譲れない問題ということになってしまう。
「(クリスチャンとして) ケンカを売られた気分だ」 というコメントに至っては、「じゃあ、教会のミサに出るなら OK なのね?」 とツッコみたくなってしまう。これって結局、ことさら過剰反応しなければ、別にどうということのない問題だったんじゃないかなあ。
それからちょっと問題はズレるが、蓮舫さんの参拝姿、どうもこなれてないよね。神仏関連のテーマは似合わない人という印象だ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- メキシコのバンドがビザ差し止めで米公演キャンセル(2025.06.06)
- トランプは ”TACO”(タコじじい?)という一幕(2025.05.30)
- 「コメ買ったことない」なんてネタはヤバいよ、江藤さん(2025.05.20)
- 米国の「サマーキャンプ」というもの(2025.05.15)
- NHK から国民を守る党・立花孝志の「選挙ハック」(2025.05.11)
コメント
参拝のお姿。
やれ手水はこんな順番でだの、玉櫛はこんな手順だの、「ウチは二礼四拍手一礼」だのと、堅っ苦しいことを言われる割には、自由奔放が基本な神道において、最後の一礼で「手を合わせる」ことも自由です。
アタクシは、最後の一礼においては、頭を下げている状態なんで手を合わせることがございませんですハイ。
違和感云々なら、いちいち噛み付いてクレーム入れることすら違和感のかたまりです。
信仰でも宗派でもなんでも結構ですが、「凝り固まって譲らない」のなら、政権与党にくっついている政党の支持母体なんかは、かなり凝り固まって譲らない皆さn…(文字数上限に達しましたので省略しました)
投稿: 乙痴庵 | 2019年1月 6日 10:57
乙痴庵 さん:
参拝の作法に関しては、私としては一応の作法に則っているつもりですが、他人のやり方についてはどうのこうの言わないことにしています。(言い出したらキリがないし)
ただ、お寺で盛大に柏手を打たれると、ちょっとガクッときますけどね ^^;)
投稿: tak | 2019年1月 6日 17:34