下手に金を持ちすぎるとろくなことにならない
カルロス・ゴーン氏がまたまた逮捕されたそうで、これで 4回目だそうである。「保釈中なんだから逮捕なんてしないで追起訴にしておけばいいのに」との指摘もあるが、この人、よくよく日本の警察や検察と相性が悪いようだ。
報道によると、彼は Twitter アカウントを開設して、「11日に記者会見して真実を述べる」なんて言っていたらしいので、そんなことも今回の逮捕の要因の一つにもなったのだろう。日本の警察はこんな感じの「跳ねっ返り」には、見せしめ的なまでの対応を取りがちだ。要するに「さっさと自白して、後はおとなしくしてろ」ということなのだろう。これもまた、アブナいやり方だけどね。
彼が有罪か無罪かというのは司法の判断に委ねるとして、それとは別の次元の話で、少なくともこの人は「金に関してとてもマメな人」という印象が強く、そしてこの印象は間違っていないんじゃないかと思う。かなり面倒くさい手段を使ってでも、自分と身内の利益を図りたいタイプのようで、要するに「お金大好き人間」なのだろう。
翻って私なんかは、そこまで「金に関してマメ」な姿勢を貫き通すなんてことは「とてもじゃないが面倒でやってられない」と思うタイプである。いずれにしても「下手に金を持ちすぎるとろくなことにならない」と信じているので、なるべく余計な金を手にしたくない。常にピーピーしてるぐらいでちょうどいいと思っている。
先日の保釈の時など、10億円の保釈金をポンと出せるというのもすごいなと思ったものだが、視点を変えると「こんな時に高額な保釈金を払うために、あくせく金を貯めていた」ということになり、かなり馬鹿馬鹿しい話に堕してしまう。やっぱり金というのは持ちすぎると面倒なことになる。
私はお気楽な方がずっといい。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 常磐線の衝突炎上事故の、わけのわからなさ(2021.03.28)
- 新宿西口で「地下鉄入口に車突っ込む」というニュース(2021.03.13)
- 「コロナ禍での大学中退・休学」って数字の問題(2020.12.19)
- 首塚移転の日の地震が話題(2020.11.26)
- 若者相手の寸借詐欺は、今も多いようだ(2020.11.01)
コメント
結局、「お金の奴隷」になってしまいましたね。
フランスでも彼に厳しい目が向けられてきました。
ベルサイユ宮殿での結婚式の費用くらい彼のポケットから出しても、彼にとっては労働者の昼食代程度の金額なのに、それも誰かに出させるとは金に関してはそうとうマメな人ですね。
投稿: ハマッコー | 2019年4月 5日 22:16
ハマッコー さん:
まさに金に関してマメ過ぎると、大変なことになりますね ^^;)
投稿: tak | 2019年4月 7日 20:29