トイレのペーパーホルダーに新品を交換セットするか
Twitter で、猫アカデミー@調和征服さんが職場のトイレのペーパー交換について tweet しておられる(参照)。ロールが使い切られたまま、誰もホルダーに交換セットせず、新品に手が付けられた状態で放置されていることが目立つという。ちなみに猫アカデミー@調和征服さんは、週に数回交換されるそうだ。
女性用トイレについてはあずかり知らないが、男性用トイレでは確かによくあるケースである。ホルダーにセットされたロールは芯だけになっていて、横ちょの棚の上などに新品から自分の分だけ使ったのが無造作に置いてあったりする。こんなケースで私は猫アカデミー@調和征服さん同様に、自らホルダーに交換セットする派だ。
この tweet の最後に、「女性用トイレの状況はわからない」との一文があり、それについていずれも女性かららしい 3件のコメントがある。2件は「女子トイレではあまりない」というものだが、1件は「女子トイレにもしっかりある」としている。興味深いのは、次のようなコメントだ。
紙がくっついて引っ張りにくくなる最終版の段階でホルダーの紙は新品に替えてしまい、少ない方は筒ごと手に持って貼り付いた紙をはがせるようにホルダーの上に置いておく、という別次元の進化形がたまにあったりします。
これと関連すると思うのだが、「これが男性用トイレ固有の現象なのかどうかが知りたい」という猫アカデミー@調和征服さん自身のコメントに付けられた sino さんという方からの孫コメント(と言うのかな?)に次のようなものがある。
ありますよ、女子トイレでも。これ前に別のところで話題になったんですが、換えた方がマナーか、換えない方がマナーかって。この手の交換って手を洗う前の作業じゃないですか、人が換えた物使えるかどうかによるらしくて
なるほど、この考え方に関連して、自分が使った後にペーパーの先端を三角に折りたたんでおくなんていうのがもてはやされたりしたことがあったが、これに関しては私も、手を洗う前にそんな余計なことをされたらかえってイヤな気分になる。ただ、トイレットロール自体を交換するのは「あり」と思うのだよね。
この tweet に付けられたコメントを見ると、女性用トイレに関して、職場のトイレでは放置はあまりみないが公共トイレ(ショッピングモールなど)ではよく見かけるというのがある。職場という狭いサークル内では周囲を気にして交換セットするが、他の公共トイレでは気にしないという女性が存在するようだ。その点、男は職場内でもあまり気にしない。これ、ちょっと興味深い現象である。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
- 「残暑見舞い」に八つ当たり(2023.08.26)
コメント
どっかの小学校で、「次の人のために、ペーパーは三角に折りたたみましょう。」と言う指導があったそうで…。
(ツイッターで見た話)
その投稿主のお子さんが、自宅で練習していたと言う。
そのツイートの締めは、「だから感染症がなくならないんだよう」って感じだったと思います。(真偽のほどは…ツイッターですからご容赦)
アタクシは、三角折りの意味を「(清掃の方による)お掃除しました」のサインと思っております。
とっても残念な、散らかっているおトイレ環境下で「三角折り」を見てしまうと、一瞬ではございますがBEN意が引っ込むこともあります。
だからと言って、新品をチロッと使って放置って、ケッペキさんなのかグータラさんなのか判断つきませんが、悪いマナーだと思う次第です。
まぁ言っちゃえば!
個室出てからしっかり手を洗えばいいんじゃないの?(ふんばりながらメシでも喰うのか?)
個室に入って利用した時点で、アンタも前に使った人と同族じゃ!
ケッペキだろうがグータラだろうが、次に「気にせず使える人」のことも、自身同様に考えてみろ!
ホントにケッペキなら、お外のトイレ使うな!糞尿垂れるな!
乱暴なコメント、失礼いたしました。
おあとは、水に流してください。
投稿: 乙痴庵 | 2019年5月10日 20:56
乙痴庵 さん:
>個室出てからしっかり手を洗えばいいんじゃないの?
まさにその通りですよね (^o^)
>散らかっているおトイレ環境下で「三角折り」を見てしまうと......
折った人としては「それはそれ、これはこれ」ってことなのかもしれませんが、わけわからなくなりますね。
投稿: tak | 2019年5月10日 21:07