« 母の十三回忌を済ませた | トップページ | 危ない運転って結構あるのだね »

2019年5月10日

PC データのバックアップぐらい取っておくべきでしょ

母の十三回忌で実家に戻っている間に、テレビでは高須クリニックの院長が別荘から金塊などを盗まれたというのが話題になっていた。そしてその後に、ノート・パソコンも盗まれていたことも明らかにされた。

190510

高須院長はさすがにセレブで、取られた金塊や現金にはあまり関心がないが、それでもパソコンが盗まれたことには悔しさ一杯だそうで、次のように語っているらしい。(参照

「今まで書いた原稿が全部入ってるんです。出版した本の原稿とか。あれはすごく痛い。データだけ返してって言いたい。買うけどいくらですかって」

この記事をネットニュースで読んで、私としてはちょっと啞然としてしまった。金を出して買い戻したいというまで大切なデータのバックアップを、彼は取っていなかったらしいのである。

私は自分の PC にセーブしてあるデータは、複数のクラウドにしっかりとバックアップを取ってある。そんなに金目のデータはないが、過去に作成したデータが仕事でどうしても必要になることがある。そんな場合に困らないようあちこちに同じデータを保存して、いつでもアクセスできるようにしているのだ。

そのくらいは、貴重なデータを取り扱う者として当然のことと思っていたが、どうやらそれほど「当然」というわけでもないみたいなのである。まだそうしたバックアップを取っていない方がいたら、さっそく 2つ以上(1つでは不安だから)のクラウドに保存しておくコトをお薦めする。

そうすれば、PC 本体を盗まれたり壊したりしても、新しく購入した PC でデータをしっかりと復活できる。

今日は酒田を朝に発ったときにふと思い立って、高速道路を使わず一般道だけを通って帰ってきた。約 500km の道のりに 9時間かかった。楽しかったがさすがに疲れたので、これにて失礼。

|

« 母の十三回忌を済ませた | トップページ | 危ない運転って結構あるのだね »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

アカウントを取ってれば知らない間にバックアップされてると思いますけどね。

ノートPCが使えなくなって、あたらしいのに買い換えてアカウントを入れたら音楽や写真なんか勝手に新しいPCに移行されてましたけど。

高須院長もPCを買い換えてアカウントを入れたら、「あっ、残ってた」てなことになるかと思いますね。

投稿: ハマッコー | 2019年5月12日 00:05

ハマッコー さん:

新しい PC にしたとたんにデータが復活していて、「犯人に告ぐ。データ買い取りの件は取り消し!」ってなことになるといいですね (^o^)

投稿: tak | 2019年5月12日 20:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 母の十三回忌を済ませた | トップページ | 危ない運転って結構あるのだね »