"Flatter" 「媚びへつらう」という言葉の意味
毎日新聞が "トランプ米大統領 来日 首相、蜜月アピール 「やり過ぎ」野党批判" という記事を載せている。この記事に使われたツーショット写真は、安倍首相が自らの Twitter にアップロードしたもの(参照)というのだが、どうみてもその辺のオッサン 2人がダハダハしてる写真にしかみえない。
安倍首相のビジュアル・センスには、ちょっと疑問符を付けざるを得ない。この人、スーツ着てちょっと盛った感じのヘアスタイルでないと、吉本かどこかのお笑いタレントみたいな感じになってしまうのだね。女性のバッチリメイク顔とすっぴん以上の落差を感じてしまう。
ところで ワシントンポスト紙の "From the emperor to sumo wrestling, Abe harnesses Japan's Traditions to impress Trump" (天皇謁見から相撲観戦まで、安倍首相はトランプに好印象を与えようと日本の伝統を利用)という記事が、日本でも注目されている。
この記事は "Perhaps no world leader has been as assiduous in flattering President Trump’s ego as Shinzo Abe." という一文で始まる。素直に訳したら「わがままなトランプ大統領にせっせと媚びへつらうのに、安倍晋三ほど綿密に行き届いた世界首脳はおそらく誰もいない」って感じの皮肉な表現だ。
で、これをちょっと短めに "「シンゾウ・アベほどトランプに媚びへつらう国のリーダーは世界のどこにも多分いない」と" と紹介した住友陽文さんという歴史学者の tweet に、「良い事じゃないですか! 反日左翼思想の人達は、悔しいんだろねぇ~~~!」と、かなりエキセントリックな反応を見せた人がいる (参照)。
このやり取りは、ふゆひー9 さんの "そもそも「媚びへつらう」という言葉の意味を知らないように見える" という tweet から辿って知ったのだが、なるほど、そう考えると納得がいく。ところがこの「良い事じゃないですか!」という tweet には、本日 21時時点で「5件のいいね」が付いているというから、日本はありがたい国である。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- 「インフルエンザに効く水」が 2ℓ で 1万円だそうな(2023.06.09)
- 「瞬間地震」という言葉がトレンド入りする世界(2023.06.06)
- 「医者の手書き文字」って、本当に読めない(2023.06.07)
- 「家族 切断」という名前のチェーン理髪店(2023.05.29)
- トイレの注意書きを、山形弁と庄内弁で(2023.05.25)
コメント
ゴルフ中のオッサンが、楽しくツーショット!
「良い事じゃないですか〜」
楽しそうにしているのは、なーんも問題ないと思います。
まぁ下層民の構成員の一部といたしましては、どーぞどーぞ!楽しくやってちょうだい!ってな感じです。
まぁ80まで働いて年金ほとんどもらえなくて、年金以外に貯蓄もなくて稼ぎの方法もなくて、「粛々と」死ぬまで税金を納めることを、やってきゃええんじゃろ?
こっちは130まではびこってのたくってやる!
投稿: 乙痴庵 | 2019年5月28日 22:12
乙痴庵 さん:
そもそもこのツーショット写真、誰が撮ったんだろうと思ってしまいます。一瞬、安倍さんの自撮りかと思いましたが、それだとちょっと不自然だし。
まあ、側近がいくらでもいるんでしょうね (^o^)
投稿: tak | 2019年5月28日 23:15