67歳の誕生日雑感
私事で恐縮だが、本日は私の 67回目の誕生日である。なんとまあ、時の経つのは早いものだ。
2年前の 7月 26日には、"晴れて「高齢者」の称号を獲得したのだが" という記事で、"「高齢者」となったからには、それなりの恩恵を享受しようと思って調べてみると、思ったほどの特典はないとわかった" と書いている。本当に拍子抜けしてしまうほどのもので、まともに使えそうな割引サービスなんてほとんどなくて、こんな感じだ。
ANA と JAL が、全国どこでも 13,300円で行けるサービスを実施している。ただし、「予約はできず当日空席がある場合のみ利用可能」というのが、ちょっと辛いかもしれない。それなら早めの予約で割引を受ける方がずっと得だったりする。
「JR 東日本・大人の休日倶楽部ジパング」というのは、JR 東日本、JR 北海道区間の 201km 以上の切符を何回でも 30%割り引きで購入できるサービスだ。しかし年会費が 3,770円というので、滅多に旅行しない人だと元が取れない。(中略)
小売業のサービスにしても、毎月 5日とか 15日とかに買い物をすると 5%割引になるとかいうのばかりで、大したメリットはない。よほど大きな買い物をするというなら別だが。
2年経って少しは使えるサービスが増えたかなと思って調べてみても、ほとんど変わらない。「マネーの達人」というサイトで "60歳になったら「シニア割」を確認しないと損。「大人料金が半額」「5%オフで買い物」電車も飛行機も安くなる" というページがあったが、どうみてもタイトルが盛り過ぎで、2年前に調べた結果とほとんど変わらない。それもそのはず、2年前に書かれた記事だった。
東京ディズニーランドは 「1デーパスポート大人 7,400円が 65歳以上のシニアの場合は 6,700円」なんて言ってるが、そんなところはこの年まで 1度も行ったことがなくて、ただでさえ最近は人混みの中に行くのがいやでたまらないカラダになってしまったので、この恩恵には一生蒙らないだろう。他のレジャー施設にしても同様だ。
運転免許の自主返納をすると、結構な特典があるとも聞いたので調べてみたが、私の住む地域では大したことはない。まだしばらくは自分で運転してでかけるしかないようだ。
ただ高齢者の特典が大したことないからといっても、取り立てての不満はない。なにしろカラダは丈夫で自分でも年寄りという自覚はあまりないし、往復 100km ぐらいなら自転車ででかけるのもやぶさかではないぐらいだから、体力的にはまだまだ大丈夫だろうと思っている。
ただ 1つだけ、「おっと、俺もさすがに前期高齢者かな」と思う瞬間がある。それは朝起き抜けの時と、長時間運転してクルマを降りた時に、ほんの 3秒ぐらいだが、腰が伸びきらずに僅かにヨチヨチ歩きになってしまうことがあるのだ。
3秒経てばいつもの歩き方に戻るので弊害はないのだが。もしかしたら、このまま年を取るにつれて、5秒が 10秒になり、30秒になったりすることがあるのかもしれない。「意識しないとずっとそのまま」なんてことになるのはご免だから、最近は胸を張ってスタスタ歩くように心がけている次第である。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『さるかに合戦』の不条理と「雰囲気のもの」(2023.12.04)
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
コメント
26日は、お誕生日おめでとうございます~~!!
びっくりの若さですね!!!
とてもお元気で
頭のほうも冴え渡りすばらしい!!!!
記事を毎日さくさく書けて
すごい~~!!!!!!!!!!!!「
がんばれ
がんばれ
takさ~~ん
投稿: tokiko | 2019年7月27日 17:04
tokiko さん:
ありがとうございます。
でも、褒めすぎですよ ^^;)
投稿: tak | 2019年7月27日 20:30
私は来月が誕生月ですが、最近一本抜歯したので、年を取ることはこういうことなんだと実感したところです。
買い物にいっても肝心なものを買い忘れてしまったりで、年をとってもいいことはあまりないですね。
箱根の日帰り温泉が半額の800円になったことくらいですね。
ところで、私も「JR 東日本・大人の休日倶楽部ジパング」を検討しましたが、たいしたメリットもないと分かりやめました。
東と北海道に限られてい入るからです。
京都へ行った時は「スマートEX」に加入しました。3日前までに予約すれば、グリーン車に乗っても新横浜から13540円でほぼグリーン車料金分が割引になりました。(ただしのぞみはダメみたいでひかりかこだまに限られるようです)
予約内容がSUICAに紐つけれられているので改札も「ピッ」で通過できとても便利でした。お勧めです。
投稿: ハマッコー | 2019年7月27日 21:09
ハマッコー さん:
スマート EX というのは良さそうですね。私もやってみます。
ただ、年齢とは関係ないみたいで、年取って得するというわけではないようですね ^^;)
投稿: tak | 2019年7月27日 21:17
おくれて恐縮ながら。
また二つ、年齢を離された!
12月には、一つ追いつく!
おめでとうございます!
投稿: 乙痴庵 | 2019年7月29日 09:00
乙痴庵 さん:
ありがとうございます。
コメントがせっかく「七七」になっているので、短歌になりそう。
彼の人にまた二つ年離されて十二月には一つ追いつく
投稿: tak | 2019年7月29日 15:57
添削ありがとうございます!
って、ご指摘いただいて気づきました。
投稿: 乙痴庵 | 2019年7月29日 21:58
乙痴庵 さん:
いえいえ、添削というほどのことではありませんので ^^;)
投稿: tak | 2019年7月29日 23:08