「マンホール」は「メンテナンスホール」と言い換えられる
AFP が、米カリフォルニア州バークレー(Berkeley)では今後、公文書などで「マンホール(manhole)」という言葉を使わなくなると伝えている。性差による区別のない「メンテナンスホール(maintenance hole)」という言葉に置き換えるのだそうだ。(参照)
こうした言い換え措置に関して 「どうでもいいこと」とか「細かすぎる、くだらない」などと思う向きもあるだろうが、それはカタカナの「マンホール」が本来の英語の "manhole" (人間[男]穴)から意味的にかけ離れた言葉になっているからだ。ジェンダー配慮の進んだカリフォルニア辺りでは、やはり違和感を生じさせる言葉と捉えられているのだろう。
"Manhole" とモロに英語で言ってしまうと、男性の作業員が出入りする穴という意味が強まってしまう。彼の地には女性の作業員もいるだろうから、私としてはこの言い換えはごく自然なことと思う。同様に「マンパワー(manpower、労働力)」は「ヒューマンエフォート(human effort、人力)」に、保証人を意味する「ボンズマン(bondsman)」は「ボンズパーソン(bonds-person)」に変更されるという。
日本語の「マンホール」はこうした言い換えが進まないだろうが、「マンパワー」に関しては直接的に "manpower" という原語が明白だから、近いうちに言い換えが進むかもしれない。とりあえず新しもの好きのマーケティング関係者たちが「ヒューマンエフォート」という言葉を進んで使っているうちに定着するという、いつものパターンを辿ることになるだろう。
ただ「ヒューマンエフォート」という言葉が日本語として定着した時に、単なる「オシャレな言い換え」でしかなくなって、「ジェンダー配慮」という意味が薄れてしまうんじゃないかと、そっちの方が心配になってしまうなあ。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- 「グルメ」は「建て前」で、「グルマン」が「本音」(2023.09.12)
- 「英語ができないのは、日本語ができないから」に納得(2023.09.06)
- 「ラーメン」と「柳麺/拉麺」についてのウンチク(2023.08.31)
- 夏痩せ、夏負け、夏バテ、暑さ疲れ、熱中症 などなど(2023.08.27)
コメント
私は英語に詳しくないので、この手の話題は日本語で発生したときに気にかけてます。
看護婦→看護師や保母→保育士などはもう定着しましたかね。
ただキリが無いなあと思うのは、「女王」という言葉を使わないべきとする人もいるようで、う~ん確かに男王とは言わないけどそれもかあ~?と唸ってしまいます。
ちょっとずれますが、ネジ等の「オス・メス」も将来言い換えが進む単語でしょうか。初めて知った時は「まさかこんなところにエロワードが!」とびっくりしたものです。
最近では工業高校で教えると(特に女子の)保護者からクレームが来るそうで・・・
投稿: らむね | 2019年7月29日 10:45
らむね さん:
「女王」は別にいいんじゃないかなあと思いますね。
英語でエリザベスはどうしたって "Queen Elizabeth" で、”King Elizabeth" とは言わないでしょうし。
ネジはまだ「オス・メス」ですか。意外!
せめて「凹凸」ぐらいになっているのかと思ってました。
投稿: tak | 2019年7月29日 16:01
らむねさん
オスネジ、メスネジは最近は、オネジ メネジと言うようですね。
調べたら、英語でも [male screw][ female screw]と言うようですね。あくまでも辞書の上でのことですが。
実際、英語圏ではどうなんでしょう。
マンホールがメンテナンスホールに定着したら、結局メンホールになって堂々巡りですね。
投稿: ハマッコー | 2019年7月29日 20:39
オ・メだけでも雄雌の意味はもつので(おしべ・めしべのように)、それほど変わってない気がしますねw
あとは差し込んでカチッとはまる器具をオス金具・メス金具と言いますね。消防のホースの連結部がそれですw これは消防庁作成のマニュアルでもそうなので、正式名称ですね。いずれどこかの団体からクレームが来るかもしれませんw
投稿: らむね | 2019年7月29日 20:54
ハマッコー さん:
>マンホールがメンテナンスホールに定着したら、結局メンホールになって堂々巡りですね。
わはは (^o^)
せいぜい「メンテホール」ぐらいにするようにがんばりましょう ^^;)
投稿: tak | 2019年7月29日 21:01
らむね さん:
消防のマニュアルは内部に留めて、あまり表に出さないようにしてもらいたいですね。
でも、女性消防士が登場したらヤバいか ^^;)
投稿: tak | 2019年7月29日 21:03
女性消防士も女性消防団員もすでにいっぱいいますね。
いまのところ、女性で消防をやるっていうグループと、そういう活動に熱心なグループが重なっていないので事なきを得ているってことでしょうね。
投稿: らむね | 2019年7月29日 21:58
らむね さん:
そうでしたか。認識不足でした。情報ありがとうございます。
投稿: tak | 2019年7月29日 23:07