« "Windows" が 「ういんどーず」と発音されることについて | トップページ | 九州の大雨が心配だ »

2019年7月 1日

「お前、臭いんだよ!」で、喫煙者はかなり減るはず

今日、7月 一日から改正健康増進法による喫煙規制が一部施行され、学校、病院、行政機関、児童福祉施設などが「原則敷地内禁煙」になったのだそうだ。「原則」という文字が頭に付いているのは、一定基準を満たせば敷地内に喫煙所を設けることができるかららしい。

190701 

で、この「原則」という余計な一言があるせいで、国の 11省の本庁舎のうち、屋外喫煙所を設けないで正真正銘の「敷地内全面禁煙」となったのは文部科学省と国土交通省の 2省だけで、当の所管官庁である厚労省は「2020年全面禁煙を目指す」なんて寝ぼけたことを言っているらしい。(参照

こんな弱腰規制になってしまうのは、「禁煙は健康のため」という前提にあまり意味がないからである。私は "禁煙を「健康視点」で語るのは不毛だ" という一昨年 4月の記事で、次のように書いている。

まずはっきりさせておこう。私自身は飲食店内禁煙に関して、「健康視点」というまどろっこしい話をキーワードにしていない。早く言えば、「臭くて、おえっとなるから煙草の煙が漂う中には入りたくない」ということに尽きるのである。理屈で「健康に悪い」だのなんだのいうよりも、とにかく、臭くて生理的に耐えられないということが第一なのだ。

当の喫煙者にしても、「煙草が健康に悪いなんて、とっくに承知」で、「自分だけは大丈夫」、あるいは「早死には覚悟の上」みたいな意識で吸っているのである。こうした連中に「健康のために煙草は止めましょう」なんて言ってもあまり効果はない。

私は前々から、「お前、臭いんだよ!」という一言で、喫煙者はかなり減ると思っている。世のオッサン連中は若い連中に「オジさん臭〜い!」なんて言われるせいで「加齢臭」なんてものをやたら気にするくせに、タバコ臭さで嫌われることをあまり気にしていない。それは世の中の連中が遠慮して言わないからである。

はっきり言おう。喫煙者は本当に「臭い」のである。「煙草臭さ」だけではない。喫煙者は体臭そのものがきつくなる傾向があるというのである。"Felice" というサイトに「タバコで体臭がきつくなる!? その原因と対策を徹底分析」というページがあり、次のように触れられている。

タバコで体臭がきつくなる6つの原因

  • 発汗量が増加してしまう
  • 皮脂の酸化
  • 肝臓機能の低下
  • 血行不良
  • 口臭がひどくなる
  • 味覚が鈍くなる

本当に、喫煙者は体臭がきつくなる傾向があるようなのだ。「加齢臭」を気にするくせに、煙草による体臭を気にしないのは、喫煙者の盲点である。このことに気付くだけで、日本の喫煙率はかなり低下すると思うのだよね。

さらに、「早死には覚悟の上」なんて言ってるくせに、本当に健康を害してしまってドクターストップをかけられると、案外素直に禁煙してしまうオッサンが多いのも、「そりゃ、一体どういうことだよ!」と言いたくなる。「本当に覚悟の上」だったら、死ぬまで吸えばいいじゃないか。

私は 7年ちょっと前に、"ドクターストップで禁煙するという、恥ずべきエゴイズム"という記事の中で、次のように書いている。

それまでは、周囲の迷惑も顧みず、平気でスパスパ吸って不愉快な煙を垂れ流しにしておきながら、自分の命が危ないとなると、急に掌を返すように禁煙するというのは、あまりにも自分勝手な恥ずべき姿ではないか。

「そうかい、あんたは周囲の人間の健康はどうでもいいけど、自分の命だけは惜しいのかい」 と、嫌味の一つも言ってやりたくなる。

というわけで、喫煙者は「体臭がキツい上に、基本的に自分勝手なヤツ」と思われるのが関の山なのだから、さっさと禁煙するに越したことはない。

 

|

« "Windows" が 「ういんどーず」と発音されることについて | トップページ | 九州の大雨が心配だ »

世間話」カテゴリの記事

コメント

このシリーズになると、萎縮しながら拝読いたしております。

これから電車に乗る、出してもらった車に乗る、飛行機に乗るなど、非喫煙者が必ず居る環境(空調は皆同じ!)が想定できるのに、「吸い溜めしとく」って輩には閉口です。

ただね。公的施設からは完全排除されましたが、それなりに「喫煙可スペース」は置いておいてほしいなぁ…。

結局禁煙区域で吸っちゃう馬鹿者は論外ですが、マナー守って吸ってる輩には、居場所があってもいいと思うんです。
たばこメーカー!がんばれ!(もう喫煙者に発言権無いんで)

病院も行きません。はい。

投稿: 乙痴庵 | 2019年7月 5日 20:23

乙痴庵 さん:

>「吸い溜めしとく」って輩には閉口です。

同感 (^o^)

>マナー守って吸ってる輩には、居場所があってもいいと思うんです。

これにも、同感です。

投稿: tak | 2019年7月 6日 21:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« "Windows" が 「ういんどーず」と発音されることについて | トップページ | 九州の大雨が心配だ »