「かぶる日傘」と「省エネルック」
東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として小池百合子都知事が提案した(とされる)「頭にかぶるタイプの傘」が妙な形で話題になっている。日射しを遮る素材が使われていて、内側のベルトで頭に固定するのだそうだ。
まあ、はっきり言って「ダサい」の一言で済んでしまうと思うのだが、小池都知事は「男性で日傘を差すのは恥ずかしく、気が引けるという方は、思い切ってここまでいったらいかがでしょうか」と呼びかけたという。これ、「同じ恥ずかしいなら、思いっきり恥ずかしい方がいっそ開き直れるでしょ!」ってこととしか解釈できない。
私はこれで "The more extreme, the less embarrassed." (極端なほど恥ずかしくない)という格言を思いついてしまったよ。
これに関して、Twitter でぬえさんが、"暑さ対策に「被る傘」提唱・製作しときながらご自分は被らない小池百合子東京都知事閣下、全然普及しなくても省エネルック着用していた大平正芳首相・羽田孜首相を見習ってほしい" と tweet しておいでだ(参照)。実にもっともな話である。
で、大平正芳首相・羽田孜首相の「省エネルック」というのを唐突に思い出してしまったわけだ。ぬえさんが tweet で紹介しているのは、こんな写真だ。
時代を感じさせるのどかな写真である。「のどか」というのは、この「省エネルック」というものが提案された時代(1979年といえば 40年も前だ)は、今ほどの「猛暑」じゃなかったからだ。それでも当時の私は大学院生の気楽さもあって、これを見てちっとも「涼しげ」とは思わなかった。
「うわ! 暑苦しい! 俺はポロシャツ 1枚でいくわ!」と呟いたのを記憶している。これ、先見の明があったとは言わないが、今の世の中で大平さんみたいにネクタイしてジャケット着て直射日光の下に出たら、下手したら死んでしまう。
というわけで、この省エネルックはちっとも定着しなかった。少なくとも私は、こんな格好で街を歩く人を 1人も見たことがない。
そりゃそうだ。当時、いくらオイルショックとはいえ、冷房の効いた室内でなら、必要とあらばフツーに背広とネクタイで通せばよかったし、暑い戸外に出るなら背広を脱いでシャツ 1枚になれば済んだ。わざわざ金を出してまで、こんなおかしなジャケットを買う必然性はなかったのである。お役人の考えることなんて、昔からこんな程度のナンセンスが多いのだよね。
で、今回の「かぶる日傘」だが、これはナンセンス以上のもので「異様」の域に達している。まともには普及しようがないから、税金の無駄遣いに落とし込めないためには、ジョーク・グッズとして売るしかないだろう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 首都圏での闇バイト強盗事件、その傾向と対策(2024.11.28)
- 「なりすまし広告」って何のことか、やっとわかったよ(2024.10.30)
- 芋煮会で焼肉パーティなんかするから・・・(2024.10.13)
- 「夕刊フジ」が休刊 - 活字と紙の媒体は衰退期?(2024.10.02)
- 日本でも「たぬき汁」なんて食ってたらしいけど・・・(2024.09.22)
コメント
小池さんと言う人は何をもって美醜を決めてるのかさっぱりわからなくなってきました。
オリンピックのボランティアの初代のユニフォームは「受け入れられない、これは変えます」と言って変えましたね。
私も、「そりゃ当然だろう」と歓迎してましたが、同じ小池さんが今度は「かぶる日傘」を紹介している。
醜いったらありゃしない。淵の広い麦わら帽子の方がよほどいい。
小池さんは「クールビズ」での成功体験があるので、今度は「かぶる日傘」で名を上げたいのかも。
暑い時、私は雨傘を日傘として使ってます。日陰を歩いてるのと同じなのでとても楽です。
最近は普及しだしたようです。
https://www.oricon.co.jp/special/51604/
投稿: ハマッコー | 2019年8月 5日 01:06
先月、町内の草刈にこれをかぶって参加している人がいました。私は麦わらだったのですが、聞くと非常に陽を遮ぎる力が強く麦わらよりずっと涼しいとのこと。私は農作業用に一つ欲しくなりました。都会じゃ無理だけど田舎では売れるかもね。
投稿: basara10 | 2019年8月 5日 03:36
basara10さんの文とも通じることがありますが、そうなんですよ、私も農業を思い出したんですよ。
麦わらで、完全な円錐形の、ええとアリジゴクの巣を逆さにしたような形の(語彙力w)、今でも東南アジアの農家が被っていそうな、アレなんて言うんでしたっけ?
アレでいいじゃん、と思ってしまいました。
投稿: らむね | 2019年8月 5日 08:06
ハマッコー さん:
こんな tweet を発見しました (^o^)
https://twitter.com/ysakmyzk/status/1132550502950899712?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1132574026570784768&ref_url=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Fbyline%2Fshinoharashuji%2F20190527-00127546%2F
投稿: tak | 2019年8月 5日 08:24
basara10 さん:
私も、炎天下での両手を使う仕事にはイイかもという気がしています。
あくまでも「作業着」の一つとして。
(ただ、炎天下での屋外作業はできるだけ避けたいです)
自転車に乗るときは、ヘルメットの上から着けられるかなあ ^^;)
投稿: tak | 2019年8月 5日 08:26
らむね さん:
メコン川の渡し船の船頭さんが被っているみたいなやつ(イメージだけで言ってるので、本当にかぶってるかどうかは知りません ^^;) ですね。
あれ、いいかも。
投稿: tak | 2019年8月 5日 08:34
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%8F%85%E7%AC%A0&hvadid=336977082184&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_9dbitnputa_e
ほほう、いろいろありまつね!
投稿: 黒兎男爵 | 2019年8月 5日 10:45
黒兎男爵さん
ああなるほど!菅傘!!
言われてみれば、日本でもお遍路さんが被っていますね。
親父に買ってあげようかな・・・
投稿: らむね | 2019年8月 5日 15:12
ジョークグッズ、ですか。
何やら、那覇の公設市場あたりのお店で、こんなのが売られていたようなのですよ。1個300円だったかなぁ。
現地の友人に買っておいてもらったんですけどね。実用に供したことはもちろんありません……。
(モデルは私です)
https://www.dropbox.com/s/az9y5m4tb1o81sa/2019-05-24%2019.59.35.jpg?dl=0
投稿: 山辺響 | 2019年8月 5日 16:59
黒兎男爵 さん:
顎の下で結んで固定するのは、まさに菅笠そのものですね (^o^)
投稿: tak | 2019年8月 5日 19:46
らむね さん:
草刈りになら、菅笠がいいかもしれませんね (^o^)
投稿: tak | 2019年8月 5日 19:47
山辺響 さん:
都知事は沖縄からアイデア借用したんですかね (^o^)
投稿: tak | 2019年8月 5日 19:48
江戸時代の旅人がかぶってるやつみたいである意味かっこいいい!
(*'ω'*)
投稿: ひろゆき王子 | 2019年8月 6日 20:08
ひろゆき王子 さん:
安藤広重の世界ですかね (^o^)
投稿: tak | 2019年8月 7日 05:18