« 電子マネーは "Suica" があれば十分だろうよ | トップページ | 縦書きを左から右に向かって書く日本人 »

2019年9月23日

「0800」で始まる電話番号に注意

一昨年 11月の記事の「追記」(参照)で書いたように、我が家の固定電話は常時留守電設定にしてある。固定電話にかかってくるのは 99.9% が迷惑電話(アヤシい営業電話か、選挙の投票依頼)でしかないので、まともに応答する意味がない。録音された留守電を再生してもすべて無言で、あっという間に切れる。

190923

ところが昨日の履歴を見ると、「08001234299」という番号からかかってきている。「080」で始まる番号は携帯電話と思っているので、迷惑電話の可能性は低い。誰からかと、自分のスマホに登録されている番号から検索してみたが、該当がない。

ちょっと気にかかったのでこの番号でググってみると、「0800から始まる電話番号は携帯電話の番号ではありません!ご注意を」というページが見つかった。読んでみると、「0800」で始まる番号というのは「080-****-*****」で表示される携帯電話番号ではなく、フリーダイヤルの番号であるらしい。

つまり、あの「0120」から始まる番号と同様だというのだ。普段、電話がかかってきても「0120」から始まる番号が表示されると、どうみても迷惑電話だから、まず応答しない。しかし「0800」からだと、知り合いのケータイからと勘違いしてつい出てしまいがちだ。

どうしてこんなケータイ番号と紛らわしい番号を設定したのかというと、実はケータイの「080」は「090」が一杯になりそうになって後から設定されたもので、フリーダイヤルの「0800」の方が先に存在していたのだそうだ(参照)。いやはや、紛らわしすぎだよね。

いずれにしても、固定電話にかかってくる電話にはまともに出ない方がいいし、ケータイからと勘違いしやすい「0800」には、ことのほか注意する方がいいようだ。

|

« 電子マネーは "Suica" があれば十分だろうよ | トップページ | 縦書きを左から右に向かって書く日本人 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 電子マネーは "Suica" があれば十分だろうよ | トップページ | 縦書きを左から右に向かって書く日本人 »