何と読むのかわからない看板
今日は蜂に刺されたショックもあって頭がボウッとしているので、ごくくだらない話題である。ある店の看板の話だ。
これはちょっと離れたところにある日本料理店の看板なのだが、前々から疑問に思っていることがある。それはこの看板、何と読むのだろうということだ。フツーに考えると、「ねぎしや」と読みたくなる。それはごく自然の話だ。
しかしこの看板、「ね」のすぐ下に「し」の文字があり、その右上に「ぎや」が続く。てことは「ねしぎや」なんじゃあるまいか。うむ、「ねぎしや」という思い込みから離れてみれば、「ねしぎや」と読む方がよほど自然なことに思われる。
さらに「し」の文字のみが下にあるということは、「ねぎやし」であるかもしれないではないか。その可能性も否定できない。
さらに言えば、この大きな看板の付近には、それらしき日本料理店の建物が見当たらないのである。この写真で言えば看板の奥の建物の右端あたりに大きめの庇があり、その下にぼうっと見える紺色っぽいのは、もしかしたら暖簾かも知れない。
とにかく看板のみがものすごく自己主張している割には、建物があまりにもおとなしすぎて、「大きめの民家」にしか見えなかったりするのだ。もし庇の下に見えるのが暖簾であれば、そこに店名が書いてあると思うのだが、いつもクルマでさっと通り過ぎてしまうので、確認したことがない。毎回心残りなのである。
今回は信号停止で暖簾がよく見えるかと思ったのだが、停止位置がビミョーにずれてしまっていて、確認するまでには至らなかった。次に通りかかる時は、状況さえ許せばしっかり徐行して確認してみようと思う。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『さるかに合戦』の不条理と「雰囲気のもの」(2023.12.04)
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
コメント
ほぼ毎日のように読ませていただいています。
こちらのお店の名前は「ねぎしや」とお読みするようで
す。
ご参考にまでにURLは下記のところです。
http://www.negisiya.com/
投稿: ごじんやのじじい | 2019年9月 3日 08:29
ごじんやのじじい さん:
調べてくださってありがとうございます。確かに「ねぎしや」のようですね。
それにしても、看板と店のミスマッチ感が大きいです ^^;)
投稿: tak | 2019年9月 3日 21:08