台風情報と正常性バイアス
今、12日の昼過ぎ。台風 19号が刻々関東に近付きつつあり、つくばの里も朝から風が強い。ただ、これはまだ序の口のようで、夜中にかけてはかなりの大荒れになりそうだ。
先ほど TBS ラジオを聞いていたところ、キャスターの女性が新宿駅に出向いて、そこにいる人たちに話を聞くというプログラムがあった。既に新宿駅周辺は断続的に大雨が降り、風も強いようだ。何しろ茨城県より台風に近いのだから、インタビュアーも大変だろう。
そこでインタビューに応じてくれた中に、昨日新潟から出てきたという若い男性がいた。昨夜は妹のところで一泊させてもらい、今日は帰りたいのだが、交通機関に運休が多いので途方に暮れているという。「もう一晩、妹さんのところに止めてもらえば?」と言うと、それは難しいらしい。どうやら彼氏がいるみたいなのだ。
まったく気の毒なことだが、冷静に考えると「非常に強い台風が 12日に関東直撃の見込み」とか「交通機関も計画運休の予定」とか、あれだけ事前情報が流されていたのに、なんでまたわざわざよりによって、昨日東京に出てきたりなんかしたんだろうと思ってしまう。フツーの感覚なら、旅行計画を中止だよね。
情報というのはなかなか難しいもので、いくらきちんと提供されても、受け取る側がまともに受け取らないと役に立たない。下手に「正常性バイアス(normalcy bias 参照 1、参照 2)」が働いて、「どうやら台風が来るらしいけど、何とかなるだろう」なんて、軽い気持ちで受け流していると、気の毒なことになってしまう。
とまあ、こんなことを書いているうちに、つくばの里の風雨もますます強くなってきた。風の音がゴォっと強まると、少し家が揺れる。被害があまりひどくならないように祈るほかない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
- 「残暑見舞い」に八つ当たり(2023.08.26)
コメント
台風一過、takさんのほうは大丈夫でしたでしょうか。神奈川県西部も茨城県つくば地方も、直撃してしまいました。
私も例によって消防団出動をしておりました。大変な台風でしたね。私の10年以上の消防団歴でも、最長活動時間・最大河川水量・最多浸水箇所・最多土嚢作り(+最痛筋肉痛)、つまり最大規模の台風警戒でした。
幸いにしてわが市は大きな土砂崩れや冠水などの実質的被害は無く、ほどなく日常を取り戻せそうです。被害に遭われた方々、事後処理が大変な方々が一日も早く平穏な生活に戻られますように。
投稿: らむね | 2019年10月13日 12:19
tak さん、大丈夫ですか。心配しています。
見渡す限り浸水している状況や、強風で破壊された家々、
健気にインタビューに応じている人々の姿を目にして、
伊勢湾台風時をまざまざと思い出し、涙が出て仕方がありません。
被災された方々、大変でしょうが、
どうかどうか頑張って立ち直ってください。
投稿: さくら | 2019年10月13日 15:09
らむね さん:
対策活動、ご苦労様です。本当に大変な台風でしたね。
我が家はお陰様で大きな被害はありませんでしたが、夜中から朝の 9時頃まで断水していました。浄水場の停電が原因だったようです。
今は復旧して日常の生活に戻っていますが、被害の大きな地域ではまだ河川の氾濫が続いているようですね。
本当にいつもの日常が 1日も早く戻るように祈ります。
投稿: tak | 2019年10月13日 17:22
さくら さん:
ご心配いただき、恐縮です。
らむねさんのコメントへにレスしたように、大きな被害はなく、いつもの日常に戻りつつあります。
ただ、日本の東半分は大変な被害になっているようで、驚いています。
現代は気象予報の精度と情報インフラが発達していますので、この程度で済んでいますが、伊勢湾台風の頃だったら、1000人単位で死者が出ていただろうと思います。
投稿: tak | 2019年10月13日 17:26