愛媛でも Suica が使えないのだね
今月 27日に "「Suica 最強説」は、三重県では幻想だった" という記事を書いたが、Suica も PASMO も通用しない地域にまたしても出張してしまった。それは愛媛県である。
愛媛県と言っても、私の住む茨城県には愛知県と区別の付かない人もいるので、一応断っておくが、四国の愛媛県、愛媛ミカンで有名な愛媛県である。私の好きな道後温泉のある愛媛県だ。
道後温泉には 2011年 9月に初めて行って、「ああ、あこがれの道後温泉本館」という記事を書いており、さらに今年の 4月にも行っている。二度目とあって、さすがにこちらのブログには書かなかったが、「和歌ログ」の方でちょっと触れている(参照)。
これまで愛媛県で Suica が通用しないことに気付かなかったのは、松山空港からリムジンバスで松山市内に向かっており、鉄道を使わなかったからだろう。しかし今回は岡山から瀬戸大橋を渡って四国入りしたので、伊予西条という駅(上の写真)で降りて、カードとは無縁の光景に驚いたのである。
三重県の津駅では、近鉄線用に "PITAPA" というカードの読み取り機が辛うじてあったが、こちらではそれすらない。完全に「紙の切符」の世界である。
わずかに、伊予鉄道(松山市内電車などを運営)が 「IC い〜カード」というのを発行しているというのだが、小規模な私鉄なので、西条市はほとんど無関係である。システムとしては Suica と同じ方式を採用しているらしいが、なぜか他のカードとの汎用性は取られておらず、あまりやる気がないみたいなのだ。
そんなこんなで、愛媛県は交通系カードに関しては孤立状態にあるわけだ。こうしてみると、日本も案外広い、
ただ、こちらの人は移動にはほとんどクルマを使うので、Suica が使えないことなんてほとんど気にしていないようだ。こうなると「この方が呑気でいいかも」なんて気分になるのが、人間の感覚の不思議なところである。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 妖怪の多い鳥取と、神様の多い島根についての感慨(2024.10.29)
- なるほど、京都は休日に行くところじゃなくなってた(2024.10.19)
- パリの人たちって、ウンコ強いよね(2024.08.05)
- 「がっこ」が美味しそうでたまらない(2024.07.23)
- 京都の「オーバーツーリズム問題」を考えてみる(2024.06.09)
コメント