北海道は喫煙率が高いとは聞いていたが
今月は北海道に既に 2度出張した。内地と比べるとやはり寒い。ただ、外は寒いが屋内に入るとやたら暖かいというか、率直に言えば「暑い」ぐらいで、活発に歩いたりすると汗ばむ。そして目立つのは、街頭で煙草を吸っている人の多いことだ。どうやら北海道は、喫煙率で全国トップを独走しているらしいのである。
「北海道移住ナレッジ」というのは、北海道に移住して 5年経ったという方が、今後移住する人のためにいろいろな情報を満載しているサイトだが、この中の「デメリット」というカテゴリーに「札幌のたばこ臭さに啞然! 北海道は喫煙率で全国トップを独走中!!」というページがある。「札幌のたばこ臭さ」というのは、確かに言えていると思う。
2016年のデータでは、北海道の喫煙率は 24.7%で 6年連続の全国 1位。これは女性の喫煙率が支えているらしい。以下は 2013年のデータだが、全国平均の喫煙率は、男女計で 21.6%だが、北海道は 27.6%。そして男性喫煙率は、全国 33.7%、北海道 39.2%、女性喫煙率は、全国 10.7%、北海道 17.8% となっている。(参照)
男性喫煙率だけをとれば、北海道は青森、佐賀に続いて 3番目の高さだが、女性喫煙率は 2位の青森県(14.3%)を大きく引き離している。北海道の女性は喫煙者が比較的多いようなのだ。
昨日、札幌から新千歳空港に向かう前、お昼過ぎ頃にちょっとコーヒーでも飲みながらメールのチェックをしようかと、札幌駅地下の「宮越屋珈琲」というところに入った。ここは北海道を中心に東京にも店を構えるチェーン店らしい。店を一歩入っただけで、ちょっとタバコ臭いのが気になった。以下は Twitter に書いた文のコピーである。(参照)
昨日、札幌の某チェーン系喫茶店に入ると、
店員「煙草は吸われますか?」
私 「吸いません」
店員(奥を指して)「では、禁煙席にどうぞ」
私 「えっ、じゃあ喫煙席は?」
店員(手前を示して)「こちらです」
私 「仕切りはないの?」
店員「ありません」
私 「では、サヨナラ」
というわけでさっさと出てきて新千歳空港まで行き、ラウンジ(さすがに全面禁煙だった)で PC を広げて仕事をした。店内全面禁煙がフツーのことになってきた今どき、喫煙席との間に仕切りすらないコーヒーショップというのは珍しい。女性の間でタバコの煙に抵抗感が強い地域では、こんなスタイルでの営業は到底無理だ。
私としては、今年 7月から法的に公共施設や商業施設では屋内全面禁煙になったと勘違いしていた(今年 7月 1日の記事でちゃんと書いてるのに)のだが、実際には「学校・病院・児童福祉施設等・行政機関の庁舎等」などの敷地内が原則禁煙になっているだけのようなのだ。屋内禁煙が全面施行となるのは 2020年 4月かららしい。「オリンピックに間に合いさえすればいい」というセコい意識が見え隠れする。
北海道は素晴らしいところだが、人が大勢集まるところでのタバコの煙には注意する方がいいようだ。私は「副流煙による健康被害」なんてものはそれほど気にしていないのだが、とにかくあのヤニ臭さがイヤなのだよね。(ダメ押しで言うが、今年 7月 1日の記事は "「お前、臭いんだよ!」で、喫煙者はかなり減るはず" というタイトルだった)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
- 山形県内の 2つの高速道を巡る冒険(2023.10.13)
コメント
寒いとタバコが吸いたくなるのは、こういう理由↓なんでつかね。しらんけど( ̄ー ̄)
http://www.kenkou-club.or.jp/kenko_tokusyu_sh0608.jsp
投稿: 太陽系調査員しょにょ1 | 2019年11月14日 20:11
太陽系調査員しょにょ1 さん:
う〜ん、しらんけど、 42年前の冬の一番寒い頃に、それまでヘビースモーカーだった私は、ものすごい禁断症状を乗り越えて禁煙に成功しました。
25歳で禁煙したので、8年間しかタバコ吸ってません。計算おかしいけど ^^;)
投稿: tak | 2019年11月14日 23:33
一概に「北海道だから」って訳ではないのでしょうが…。
「スーパーとかち」って特急に乗る機会がございまして、カーちゃん嫌煙者なんで「禁煙席で!」って席を取りました。
先頭車両の先頭から3列は禁煙席で、座席に「禁煙席」ってカバーもついてましたが、4列目以降は喫煙席…。
幸いなことに、近所の席には人がおらず、モウモウモクモクとした雰囲気にはなりませんでしたが、ちょっとトイレ、ちょっとなんか買いに(なんせ先頭の先頭なんで…)、って通路を移動するだけで、ナゾのヴェールをまとう結果と、相成り…。
投稿: 乙痴庵 | 2019年11月18日 21:51
乙痴庵 さん:
北海道では、喫煙席/禁煙席 の間に何の仕切りもないというケースが多々見かけられますね。
ほかではあまり考えられないことです。
投稿: tak | 2019年11月19日 23:55