ココログの 「HTTP化」 による不具合
ココログがまた余計なことをして不具合を生じさせてくれている。ユーザーページに「【ココログ】ユーザーブログのHTTPS化に対応しました」という「おしらせ」が掲載されたのは、今月 8日のことだった。
「HTTPS化」されたのはいいのだが、それ以後、私のブログのサイドバーに「アクセスカウンター」や「アクセス地域ランキング」「人気記事ランキング」「リンク元ランキング」が表示されなくなってしまった。さらに「サイト内検索」も表示はされるが機能しない。
まったく、ココログが何か特別なことをするとロクなことがない。それは今年 3月 19日に "ココログの 「大規模メンテナンス」 はまともに済んだ試しがない" と書いたことからもうかがわれる。
上述の「お知らせ」ページの下の方には、こんなような【ご注意】という項目がある。「https化によって、以下お影響が想定されます。ご利用の際は対応を考慮してご利用下さい」なんて、意味の不明瞭な「チョー悪文」で、そもそも「以下お影響が」って、どんな入力をするとこんな風に変換されちまうんだ?
「ご利用の際は対応を考慮してご利用下さい」とあるから、HTTPSに設定した後で「こりゃ、ダメだ」と元に戻したのだが、不具合はまったく解消されない。設定を見直していくらきちんとやり直しても、全然ダメだ。
これらの不具合は、もしかしたらある程度時間をおけば解消されるかもしれないが、ダメなままという可能性もある。昨日や今日のブログなら、ほかのシステムに引っ越すという手もあるが、私は 15年近くも毎日更新を続けていて常連や他からのリンクも多く、簡単にそれをするわけにもいかないので、ほとほと困っている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 女子大閉学と、Google というシステムの優秀さ(2023.03.24)
- 将来 AI に取って代わられるであろう仕事(2023.03.19)
- Apple Watch の充電がうまくいかなくなったら(2023.03.12)
- "最高の電源タップ" というのが紹介されている(2023.02.17)
- Viagra 関連のスパム・メール対策(2023.01.19)
コメント