ビジネスホテルの「ルートイン」にもいろいろあるのだね
私は日本全国に出張の機会が多いので、泊まるビジネスホテルも経験を通じてある程度絞り込んである。まずこだわりたいのが「大浴場あり」という条件だ。私は日本人としては図体が大きくて、ビジネスホテルの狭苦しいバスルームではストレスになるばかりなのでね。さらに、できれば「朝食付き」ということにもこだわりたい。
その意味で、「スーパーホテル」と「ルートイン」のチェーンなら、ある程度気持ちのいい大浴場と朝食サービスの付いている場合が多いので、優先的に選んで予約を入れている。今回の札幌出張も「ルートイン札幌北四条」というホテルを予約していたのだが、今後、ここだけは避けたいと思う。ルートインにもいろいろあるのだね。
いや、ルートイン札幌北四条の名誉のためにも、ここがひどいホテルだったなんてわけじゃないことを先に明言しておこう。ごくフツーのビジネスホテルである。そして大浴場としっかりとしたビュッフェ・スタイルの朝食が付いているのだから、フツー以上と言ってもいいと思う。ただ、私としてはこれきりにしたいと思うというだけのことだ。
理由その 1.
部屋が狭すぎる。図体が大きいので大浴場付きを選んでいるのに、部屋がこんなに狭かったら帳消しだ。この狭い部屋にセミダブル・サイズのベッドを無理矢理詰めこむよりも、シングル・サイズのベッドで余裕を持って過ごさせてもらいたいものだ。
理由 その 2.
今時、オートロックじゃない。部屋に入る時は当然だが、出る時まで自分で鍵を閉めなければならないというのは、ズボラな私にはメンドー過ぎる。もっとも、出る時に鍵を室内に忘れるということは避けられるだろうが。
理由 その 3.
エレベーターが遅い。エレベーターが 1基しかないというのは珍しいことでもなんでもないが、このエレベーターが旧式でかなり遅いので、ちょっとイラる。
理由 その 4.
インターネット接続(Free Wifi)がかなり不安定。私の MacBook Pro はインターネットは無線接続が基本で有線接続の端子なんてないのだが、出先ではセキュリティのために基本的には Free Wifi を使わずに、有線 LAN から Wifi アダプターを経由して接続している。しかしこのホテルは Wifi オンリーで、それがかなり不安定。
理由 その 5.
札幌駅から徒歩 15分かかる。いやはや、もう少し近いかと思ったのだが、実際に歩いたら 15分かかった。運動になっていいかもしれないが、雨や雪の日だったらタクシーを使いたくなる距離だよね。
というわけで、今月はもう一度札幌にくる予定だが、別のホテルを予約した。
それから、これはこのホテルに限ったことじゃないが、日本人というのはどうしてエレベーターに乗ると後ろも確認せずにいきなり「閉 ボタン」を押すのだろう。今朝もチェックアウトしようとして廊下を歩いているとエレベーターの着いたのが確認できたので、小走りで乗り込もうとしたところ、先に乗り込んだオッサンがいきなり「閉 ボタン」を押しやがった。
「ふざけんじゃない!」とばかりに駆け足でドア口に行き、ギリギリのタイミングでボタンを押して乗り込んだのだが、先に乗っていたオッサンは一言も詫びようともせず、ムッとしている。外国だったら "Door Open" ボタンを押して待つのがエチケットだから、後ろの確認もせずにドアを閉じるのはヒンシュクものの行為なのに。
これ、日本のエレベーターは 「閉 ボタン」を押さないといつまでもドアが開きっぱなしという仕様になっていることが多いためだろう。逆に欧米のようにすぐにドアが閉まる仕様だったら、「先に乗った人が『開 ボタン』を押して待つ」というのが標準のエチケットになるだろうに、日本の場合は逆効果である。
(参照:エレベーターの 「閉じる」 ボタンを押す習慣)
とまあ、こんなことまであったので、これはこのホテルの責任というわけじゃないが、ますます印象が悪くなってしまったのだよね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- パリの人たちって、ウンコ強いよね(2024.08.05)
- 「がっこ」が美味しそうでたまらない(2024.07.23)
- 京都の「オーバーツーリズム問題」を考えてみる(2024.06.09)
- 新潟に移動して、庄内のポスターを見る(2024.06.06)
- 東京とマニラの違法建築、スケールが違いすぎる!(2024.06.05)
コメント
ところで、私はときどきエレベーターのボタンを押し間違えることがあります。
ここで紹介されているデザインが紛らわしいのです。
https://blog.digimerce.jp/2018/05/28/5312/
▶|◀ と ◀|▶ のデザインですね。実際は二つの▶はぎりぎり近づいているので、実際は▶◀ と ◀▶ に見え、▶◀の方が二つの▶の間の空間が広く見えるので▶◀を「開ける」、◀▶は二つの三角形の空間がほぼないので「閉める」と誤認してしまうのです。
▶◀ と ◀▶の下に「しめる」「あける」と書いてある例もありますが、ない方が多いですね。あとから来た人のために開けて待とうとして▶◀を押してしまったことがあります。(睨まれました)
それ以来、後からベビーカーなどが乗りこんでくる時には、ボタンでなくドアの淵を押さえてドアが閉まるのを防ぐようにしてます。これなら確実です。
▶◀ と ◀▶を誤認するのは私だけでしょうか。このデザインは何とかならならないだろうかと思っています。
業界でも問題意識はあるようです。
https://sukini164.com/elevator-button-2017
投稿: ハマッコー | 2019年11月 5日 22:23
ハマッコー さん:
15年も前に ”エレベーターの 「閉じる」 ボタンを押す習慣” という記事で書いたことですが、日本のエレベーターも欧米式に「開く」ボタンしかないスタイルにすべきだと思っています。
日本のエレベーターはドアの開いている時間が長すぎるので、皆が「閉じる」ボタンを押したがりますが、欧米では逆にすぐ閉まってしまうので、「開く」ボタンを押さないと「気の利かない人」ということでヒンシュクものになります。
(記事本文中に、”エレベーターの 「閉じる」 ボタンを押す習慣” へのリンクを入れました)
投稿: tak | 2019年11月 7日 18:28