« 「とらまえる」という言葉 | トップページ | 過去記事のココログへの移植を進めている »
あっという間に押し詰まってしまって、もう 30日になってしまった。今年の 12月は本当にスケジュールが立て込んで、25日になってまで富山に 1泊 2日の出張が入ってしまい、年賀状を作る時間もなかった。
今日になってようやく年賀状の原稿ができて、印刷も完結した。あとはそれぞれに手書きの一言を添えれば完成である。明日の午前中の投函では、元旦の配達には間に合わないかもしれないが、まあ何とか、1月 2日には届くだろう。
その昔は、年賀状というのは新年を迎えてからおもむろに書き始めるものだったというから、これで十分だろう。
本日は年賀状作りで疲れてしまったので、これにて失礼。
2019年12月30日 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
小林 弦彦: 旧暦はくらしの羅針盤 生活人新書
内田 樹: 寝ながら学べる構造主義
太田 光: 憲法九条を世界遺産に
茂木 健一郎: 脳と仮想
コメント