« Siri は、なかなかの詩人である | トップページ | 日本の「マスク文化」というもの »

2020年2月15日

またしても MS の余計なお世話

マイクロソフトは今年 1月から、純正 Webブラウザ "Microsoft Edge" の新バージョンを開始したらしい。私はだいぶ前から Mac ユーザーなので、こんなのは関係ないと思っていたが、Edge には Mac 版まであるらしい。

200215_20200212232801

Mac 版 Edge なんてどうせ使う気はないが、気に障るのはこんなことだ。engadget の記事から引用しておこう。

Windows 10 のスタートメニューに新生 Edge を推奨する広告が表示され、「まだ Firefox を使ってるんですか?」と挑発的なメッセージを投げかけたと報じられています。

「まだ Firefox を使ってるんですか?」なんていう挑発には、むっとせざるを得ない。というのは、今年 1月 8日の "私のブラウザー遍歴" という記事に、「このほど再び Firefox を使い始めた」と書いているからだ。

それまでは Mac 純正の Safari と Google Chrome を併用していた。ところが近頃、このブログで使っているココログのシステムと Mac 版 Chrome の相性がとことん悪くなってしまったので、Firefox に乗り換えたのである。それからは、気分良く使えるようになった。

私が Edge なんてものを使う気になれないのは、これが Chrome ベースで開発されたブラウザだというからである。Chrome とココログの相性の悪さで乗り換えたのだから、Chrome ベースの Edge だって相性のいいわけがないだろう。

|

« Siri は、なかなかの詩人である | トップページ | 日本の「マスク文化」というもの »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

私もEdgeは使ってないですねぇ。
バカみたいにメモリ食うもんだからだったんですが、Chromeベースだったんですね。

納得!

投稿: Senna | 2020年2月17日 11:37

Senna さん:

ブラウザーにもいろいろあって、使い心地尾それぞれずいぶんちがいますね。

さらに「これ、いいわ」と使い続けると、途中でバージョンアップされてガタガタになったりもするしで、なかなか難しいものです。

投稿: tak | 2020年2月17日 12:44

セブンベースのWindowsPCに、テンを無理矢理突っ込んだので、エッヂはとことん使い勝手が悪うございます。

つい最近、OS長時間更新(午前9時ごろから午後4時っくらい)の末、インターネットエクスプローラってヤツのアイコンが、居なくなっておりました。

余計なことしやがって。

投稿: 乙痴庵 | 2020年2月17日 23:30

乙痴庵 さん:

そりゃまた、腹立ちますね!

MS は自分の作ったものを下手に否定するクセがありますから。

投稿: tak | 2020年2月18日 06:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Siri は、なかなかの詩人である | トップページ | 日本の「マスク文化」というもの »