網走のホテルって、細部がビミョーに派手好み?
北見の土地に来たのは 3度目だが、網走に宿泊したのは初めて。しかも二泊である。そして「ここって、案外派手好みの土地柄なのかなあ」なんて思ってしまった。というのは、特段デラックスでも何でもない安いビジネスホテルなのに、細部が妙に派手なのだ。
写真の左上は天井の照明で、左下は蒔絵風の柄がご大層な茶筒と湯飲み。「ここって、場末の温泉旅館?」なんて思ってしまいそうだ。そしてダメ押しがバスルームのトイレットペー-パーだ。何とまあ、ピンクの花柄なのである。ビジネスホテルでこんなのは初めて見た。
漁港のすぐ近くの立地だから、漁師の気風で派手好みなのかなあとも思ったが、この花柄トイレットペーパーは、いくらなんでもそれとはテイストが違いすぎだ。どういう感性の産物なのだろう。
とはいえ、そのほかの点ではこれと言ってイヤなところもなく、快適に過ごさせて頂いたから文句はない。どうもありがとう。
最後のサービス・ショットは、知床の山々とオホーツクの海に残る流氷だ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
- 山形県内の 2つの高速道を巡る冒険(2023.10.13)
コメント
ただいまメディカルセンターに缶詰めのぼくですが、takしぇんしぇいのおかげでプチ旅…おほん、北海道調査気分が味わえました。takしぇんしぇい、ありがとうございますm(_ _)m
投稿: 太陽系調査員くん | 2020年3月30日 15:54
太陽系調査員くん さん:
少しだけでも気分の晴れるお手伝いができてよかったです。
早い回復を祈ります。
投稿: tak | 2020年3月30日 23:04
ぼくが注目したのは、室内のグッヅの色彩ですね。すべて暖色系のやわらかなでまとめられていますね。暖色系の色は言わずもがな、暖かな感じを与えますね。寒いこの地を訪れた人に対する「おもてなし」の一環だとぼくは見ました。ああ、ぼくもいってみたいなぁ(妄想中)
投稿: 太陽系調査員くん(入院中) | 2020年3月31日 08:54
太陽系調査員くん(入院中) さん:
たしかに、部屋全体が暖色系といえましたね。とくに冬は、外がは寒いからそうなるんだと思います。
ただ、今回は思ったほど寒くは感じませんでした。やはり北海道とはいえ、春なんですね。
なんと、つくばの地に戻ってからの方が寒く感じています。みぞれの後でもあまり暖まってないみたいですね。
投稿: tak | 2020年3月31日 20:13
つくばのほうが寒いんでつか!(°▽°)ぼくは木曜に退院でつが、この1週間、瞬間的にしか外に出てないんで、少々不安でつ!自転車できてそのまま入院したので(おいおい)
投稿: 太陽系調査員くん | 2020年3月31日 21:45
太陽系調査員くん さん:
北海道は天気が良かったので、日中はそれほど寒く感じませんでした。内地は何しろみぞれが降ったぐらいですので、なんとなく寒い感じですね。
ただ、木曜日までには暖まってるでしょうから、大丈夫ですよ。
それにしても、自転車で来てそのまま入院というのはすごいですね。
投稿: tak | 2020年3月31日 23:04