冷たい空の「フラワームーン」
今夜は満月。朝から雲が少なく、夜になっても輪郭のはっきりした綺麗な月を望むことができる。
tenki.jp のサイトによると、5月の月は「フラワームーン」と呼ばれるのだそうだ(参照)。5月以外でもそれぞれの呼び方があり、ウルフムーン(1月)、スノームーン(2月)、ワームムーン(3月)、ピンクムーン(4月)、ストロベリームーン(6月)、バクムーン(7月)、スタージャンムーン(8月)、ハーベストムーン(9月)、ハンターズムーン(10月)、ビーバームーン(11月)、コールドムーン(12月)となるらしい。
ちなみに、今夜は平年より冷えるとの予報。この季節の晴れた夜は、地表近くの暖かい空気がどんどん上空に逃げるため寒くなることが多い。
つくば周辺もかなり冷えてきていて、暖かい上着を重ねている。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 世界平均気温、今年は過去最高となるのが確実らしい(2023.12.06)
- 「グリーンウォッシング」による化石賞というお話(2023.12.05)
- 東京って「クマの生息している首都」なんだそうだ(2023.12.03)
- 「大富豪と CO2 増加」そして「資本主義と人口減少」(2023.11.22)
- 千葉県にはクマがいないことについて(2023.11.13)
コメント