パンをこね上げた
今日はパンをこね上げた。全粒粉 25%ブレンドで天然酵母を使ったパンである。写真でみると可愛らしいものに見えるかもしれないが、小麦粉の量は 2kg だから、こねるのも結構体力を使う。
我が家の天然酵母パンは、このつくばの地に引っ越してきた頃から作り続けているから、もう 40年になる。ということは、私も結構なベテランである。
初めのうちは水の量で試行錯誤したりしたが、今は最適な量が体でわかった。季節によって湿度も違うから微調整が必要だが、今の季節は発酵も順調に進んでくれるので楽である。
何だかんだ言って、おいしいパンを作るにはしっかりとこねることが一番だと思う。こね始めは指先に「ダマダマ感」があるが、ただひたすら無念無想でこね続けるうちに生地全体がしっとりとして、スムーズになる。ここからさらにもう一押しこねて、あとは明日になって発酵して膨らんだら、焼き方は妻に任せる。
こうして私が「こね方」、妻が「焼き方」の分業で 40年やってきたのだから、自分の家のことながらちょっとしたものである。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 野菜を食べるカレー camp(2021.04.11)
- コンテナの手配がつかず、コーヒー豆不足という悪夢(2021.03.27)
- 「チン」した餅は、喉に詰まりやすい気がするんだが(2021.03.04)
- フランスでヴィーガン・レストランが初ミシュラン(2021.02.10)
- 「ヴィーガンが地球を救う」と、言い切ってよさそうだ(2021.02.08)
コメント
全く、たいしたものです。
続けていらっしゃるのですね。
何と言ったって、自家製のパンが一番です。
この後も、ぜひお続けください。
奥さまにもよろしく。
投稿: Mikio | 2020年5月18日 20:01
Mikio さん:
ありがとうございます。おかげさまで、今も続けています。本当にパンは自家製が一番ですね。
投稿: tak | 2020年5月18日 23:30