スパム・コメント急増
近頃このブログにスパム・コメントが急増している。そのほとんどが外国語だ。下に示したのは、左がロシア語(かな?)、右が中国語の例である。ロシア語はさっぱりわからず、右の中国語はやたらといろいろなリンクが張られているが、クリックしてみる気には到底なれない。
そんなわけで、毎日 2つか 3つのスパム・コメントを削除しまくるついでに、該当の URL と IPA を禁止リストに加えている。コロナウイルス騒ぎの拡大につれてスパム・コメントが増えたのは、世界中のスパマー達が "stay home" で暇をもてあまし、退屈しのぎにスパムを送りまくっているのだろうか。
ココログには、「スパム防止認証画像(キャプチャ認証)」という機能があって、これを設定すると、コメントを付けるのにいちいち認証画像を読み取らなければならず、自動でスパム・コメントを送りまくることができなくなる。なかなか気の利いた機能だ。
とはいえこれを設定してしまうと、いつもこのブログにコメントを付けてくれる常連さんにまで「キャプチャ認証」を要求することになり、余計な手間をかけさせることになる。それは私としては不本意なので、設定を見送っている。「まあ、毎日 2つか 3つのスパムを自分で消しゃいいんだろ」ってなわけだ。
ただ、これが毎日 5つや 6つ以上のスパム・コメントが付くようになったら、さすがに考えなければならないだろう。そうならないように祈る。
それにしても、今どきこんなスパムを付けまくっても大した効果はないだろうに、まったくご苦労なことである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント