« 「次亜塩素酸水」とやらの噴霧について | トップページ | 「タンクトップ」のことを米国では "wife beater" (妻を殴る奴)と言うらしい »

2020年6月 6日

「アベノマスク」が届いたが

昨日の午後、「アベノマスク」が届いた。それだけの話で、今日の記事はこれでおしまいってことにしてもいいのだが、それでは愛想もへったくれもないので、もうちょこっと書いてみようと思う。

200606

これ、はっきり言ってしまうが、実際に使おうという気になれない。世の中でもそんな人が多いらしく、「アベノマスクの寄付箱」というのがあちこちに設置されているという話まである。

管官房長官も "アベノマスク、寄付の動きに「自宅で保有を」" なんて呼びかけている。「着用を」じゃなくて「自宅で保有を」と言っているあたりが、「使われない」ことを前提としているようで、笑ってしまう。この記事の写真を見ると、管長官自身のマスクもアベノマスクじゃないしね。

この小さなサイズのガーゼマスク、今どきとしてはかなり特徴的で、一目で「アベノマスク」とわかる。ひょっとしたらヒステリックな言い方に聞こえてしまうかもしれないが、「はばかりながら、こんな『アベ』を想起させる代物を顔面に装着するほど、俺は落ちぶれてないよ」と言いたくなってしまうのだよ。

ちょっとググってみたところ、"アベノマスク緊急アンケート 75.9%が「使わない」の理由" という 4月 15日付の記事が見つかった。先々月といえば、まだまだ市場にマスクが不足していた頃なのに、圧倒的多数が「使わない」というのである。

「使わない理由」を聞かれた人の多くは、「小さすぎる」とか「効果のほどが疑問」などともっともらしい理由を述べている。しかし早く言ってしまえば「そんなので自分の口を覆うなんて、気持ち悪いわ」というビミョーなまでに感覚的な心理に落ち着くんじゃないかと思う。

実際のところ、小さなガーゼのアベノマスクを着用している人を、私は安倍首相以外に見たことがない。

 

|

« 「次亜塩素酸水」とやらの噴霧について | トップページ | 「タンクトップ」のことを米国では "wife beater" (妻を殴る奴)と言うらしい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私の家はまだですが、届いたら「私自身のあふれる左側臭」を消すために使おうかなと思っておりますw

投稿: らむね | 2020年6月 6日 20:23

らむね さん:

その手もあるか (^o^)

投稿: tak | 2020年6月 7日 06:24

私は花粉症だけでなく、洗剤や化粧品などの人工的な香料に対するアレルギーで、
かなり前から公共交通機関やスーパーを利用する時は、マスクが欠かせず、
結構高機能のマスクを箱買いで常備しています。
アホノマスクなんて、使うもんですか!

アッ、しまった! 打ち損じちゃった…

投稿: さくら | 2020年6月 7日 18:16

さくら さん:

おお、その意気で行きましょう! (^o^)

投稿: tak | 2020年6月 8日 07:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「次亜塩素酸水」とやらの噴霧について | トップページ | 「タンクトップ」のことを米国では "wife beater" (妻を殴る奴)と言うらしい »