マイナンバーカードとスマホの一体化なんて
ふゆひー9 さんの "スマホ買い換えました〜」と新たな Facebook アカウントを知らせてくる知人友人が複数いることを思うと、なかなか笑えない状況が起きそうだな" という tweet に、笑わせてもらった。「笑えない状況が起きそう」だというのに恐縮なことである。
そもそもの話は、FNN プライムオンラインの「政府が、マイナンバーカードとスマートフォンの一体化を検討していることがわかった」というニュースである。既に健康保険証との一体化については検討が始まっているらしいが、スマホとの連携まで考えているというのは、かなりの「前のめり」だ。
私の知り合いにも「Facebook のアカウントを PC とスマホで使い分けている」なんていうややこしいのが複数いるが、ふゆひー9 さんの知り合いには、スマホを買い換えると Facebook のアカウントも新しくするというのがいるらしい。なんとまあ、厄介なことである。
さらに厄介なのは、Facebook のアカウントを作るたびにパスワードを忘れてしまい、「ちゃんとメモしておかなきゃダメだよ」という私のアドバイスに従って 4つ目を作ったものの、メモし間違えてやっぱり入れなくなったというオバサンである。5つ目のアカウントでようやくまともに機能している。
「友達申請の仕方がわからないので、そちらから申請してください」なんて言われて Facebook 内をこの人の名前で検索すると、名前も居住地も同じ人が 5人いる。どれに申請したらいいかわからないのでとりあえず全部に申請したら、そのうちの 1個から承認が返ってきた。
「パスワードを忘れてしまった場合の入り方というのがあるから、それに従って、使っていない 4つのアカウントを削除してください」とアドバイスしても、友達申請すらまともにできないのだから、そんな「高度なワザ」を使えるはずもない。それで今でも Facebook には同じオバサンが 5人いる。
こんな状態でマイナンバーカードとスマホを一体化させたりしたら、とんでもなくややこしいことになってしまいそうだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「コロナ禍での大学中退・休学」って数字の問題(2020.12.19)
- 首塚移転の日の地震が話題(2020.11.26)
- 若者相手の寸借詐欺は、今も多いようだ(2020.11.01)
- 「自転車の煽り運転」という、愉快犯の愚行(2020.10.27)
- 日本学術会議問題についての、率直な感想(2020.10.08)
コメント
スマホ替えたらパスワードわかんなくなってサービスが使えない、まあそう書くと良くある話って気もしますね。
takさんに見えているであろう私のhotmailのアドレス、大学生の頃につくったのでもう20年ものです。パスワードは19で無理して買った中古の三菱FTOの、ナンバーをもとにしています。なので私は20年前に買った車のナンバーを今でも覚えている、なかなか奇特な人間であろうかと思います(笑)
でもキーボード上で指が覚えているだけなので、いざ言ってみろといわれたら苦労してしまいます。
投稿: らむね | 2020年6月24日 23:38
らむね さん:
パスワードには、いろいろな人生模様があるようですね。
今どきになっても自分の誕生日をパスワードにしている人もいるほどですが、いくらなんでもそれはリスキーだというわけで、初恋の人の誕生日なんてのも聞いたことがあります。
実家や初めて独り暮らしをしたときの番地や電話番号なんていうのも多い気がします。
ただ、初めて購入したクルマのナンバーというのは初めて聞きました。おそらく自分以外には誰もわからないから安全でしょうね (^o^)
投稿: tak | 2020年6月25日 06:24