「ていたらく」を漢字で書くと「体たらく/為体」
6月 30日の記事への らむね さんの「ていたらくを入力したら為体になった!こう書くのか!!」というコメントで、私もそのことを初めて知った。一般的には「体たらく」だろうが、「為体」という表記にはさすがにはびっくりである。
「コトバンク」で「ていたらく」を引いても上の画像のように、「体たらく・為体」という表記が出てくる(参照)が、このページでたまたま同時に表示された laku-bi.site という会社の広告は、上のような恐ろしい画像である。さらに何度か「再読込」をクリックすると、こんな画像まで出てくる。
ある意味、「為体」という言葉のページに表示されるに相応しい画像である。ここまで来たら、階段を上るにも息が切れるだろう。
手持ちの漢和辞書で「為体」を引くと、やはり読みは「ていたらく」で、「爲體、すがた。あまり好ましくないありさま、状態」とある。「ていたらく」以外の読みはないようなので、和製熟語なのかもしれない。ちなみに「爲體」と書くと思いっきり仰々しく、上の画像にますますぴったりである
私は 5月 18日の記事で書いたように、このところダイエットとエクササイズに取り組んでいて、冬の間の不摂生で 3ヶ月前には確実に 80kg 以上あったと思われる体重が、今は 74〜75kg を行ったり来たりしている。脂肪が減った分、筋肉も戻ってきているので、数字的にはなかなか減らない。
数字は減らないものの体力は確実に復活していて、結構なスピードで自転車をこいでも息が切れなくなった。もう二度と体重は増やしたくないと思う。
とにもかくにも、上の画像のような「爲體」にならないよう、コンスタントな節制を続けようと思っている。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コロナ・ワクチンはアレルギーでも大丈夫なようだが(2021.01.25)
- 肉を食わないと、おならが臭くない(2021.01.15)
- 大腸がんの疑いが晴れて、無罪放免(2021.01.09)
- 110歳まで生きながらえるなんて、まっぴら(2020.12.27)
コメント