"You're fired" (お前は首だ)の因果は巡る
HUFFPOST に、"トランプ氏の決め台詞を使って「お前は首だ」。ニューヨークではお祭り騒ぎ【アメリカ大統領選】" という朝日新聞の記事が紹介されている。"「すばらしい気分だ。国家的な悪夢がようやく終わった。この4年間、世界の恥だった」と喜ぶ声も" というサブタイトル付きだ。
COVID-19 のリスクを無視してでもお祭り騒ぎしたくなる気持ちもわかる。私がニューヨーカーだったとしても同様に、「この4年間、世界の恥だった」と言うだろう。
ちなみに「お前はクビだ」というのは、トランプがテレビのリアリティ番組 ”The Apprentice” (「見習い」という意味)の司会を務めた際の、最後の「決め台詞」だったらしい。YouTube に 'Every "You're fired!" ever (The Apprentice)' (これまでの全ての「お前は首だ」)というのがある。
なるほど、彼はこんな低俗番組で全米の家庭にどっぷりと入り込んでいたわけだね。そして今、自分自身が "You're fired" の宣告を受けてしまったわけだ。
まさに「因果は巡る」である。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- メキシコのバンドがビザ差し止めで米公演キャンセル(2025.06.06)
- トランプは ”TACO”(タコじじい?)という一幕(2025.05.30)
- 「コメ買ったことない」なんてネタはヤバいよ、江藤さん(2025.05.20)
- 米国の「サマーキャンプ」というもの(2025.05.15)
- NHK から国民を守る党・立花孝志の「選挙ハック」(2025.05.11)
コメント
一応まだ裁判が控えてるとはいえ、あとは選挙人の離反さえなければバイデン大統領で確定ですか。例の言論統制の件があるのであまり積極的に支持する気にもなれませんが、まあ決まったからには穏当にやってもらいたいところですね。
しかしアメリカさんは四年前といいどうして
「勝ったほうが人類最大の敵になる」的選挙がこうもお好きなんでしょうか。そういうのはゴジラ映画だけにしといてもらいたいです。
投稿: 柘榴 | 2020年11月 9日 01:13
柘榴 さん:
バイデンの「言論統制」については、対中国問題と米国 SNS のポリシーという、本来別個の文脈が、行きがかり上の必然性すらなく、なぜか絡んでしまったお話と認識しています。
結構錯綜気味で、あまりレベルの高い話でもなく、現状ではことさらに白黒をつけるほどの意味があるとも思えません。
投稿: tak | 2020年11月 9日 10:16