"Tacodora" には驚いた
下の写真は、今日クルマを運転している時に前を走っていたトラックの後部である。赤信号で停車している時に撮影したのだが、 ”Tacodora” という青いステッカーにご注目いただきたい。
ずっと後ろを走っていた時は "Tacodora" って、このトラックのドライバーが大変なゲーム好きで、中でも一番好きなゲームのタイトルか何かなんだろうぐらいに思っていた。だって、いかにもそんな感じのネーミングじゃないか。
ところが赤信号で停まった時にじっくりと眺めてみて、「デジタコ+ドラレコ搭載車」ってことなのだとわかった。これにはびっくりだ。
「デジタコ」というのは、デジタルタコグラフのことで、「自動車運転時の速度・走行時間・走行距離などの情報をメモリーカード等に記録するデジタル式の運行記録計」なのだそうだ(参照)。そして「ドラレコ」というのは調べるまでもなく、ドライブレコーダーのことなんだろうね。
いやはやそれにしても、「デジタコ」と「ドラレコ」を装着したトラックだからといって、「タコドラ」とはあまりに意表を突いている。しかも 表記が "Tacodora" とくると、後半の "dora" が "drive" の省略形と理解されるまでの距離が、やたらと長く感じられた。
やはりゲームの名称という方がずっとしっくりくるなあ。いずれにしても、あきば商会さん、よろしくお願いしたい。
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- 「数珠ブレスレット」という、よくわからない世界(2021.04.22)
- ワクチン、オリンピック、ガールズバーの三題噺(2021.04.20)
- 今の子どものいう「会社員」は英語で?(2021.04.17)
- マイナンバーカードの必要性が、また先延ばしになった(2021.03.25)
- 近頃、悪質勧誘が増えている(2021.03.07)
コメント