« "Tacodora" には驚いた | トップページ | 他人の PC でパスワードを設定してあげるときは »

2020年11月19日

日本人は普段の行動を言語化していない

Quora という Q&A サイトで「なぜ日本人は英語が下手なのでしょうか?」という質問に、Tominaga Shintaro さんという方がとても納得できる回答を寄せてくれている(参照)。要するに「日本人は普段の行動を言語化していない」からだというのである。

201119

Tominaga さんが英国、米国に滞在していたとき、車で顧客を訪ねる際に電話で道順を聞くと、相手は見事に詳しい説明をしてくれ、その通りに行けば容易に目的地に到達できた。ところが日本人に「家から職場までどうやって行くか」を日本語で話すように頼んでも、しどろもどろになるという。

つまり日本人は「英語が下手」という以前に、物事を言語で表現することが苦手だというのだ。日本語で表現することすら苦手なのだから、ましてや英語でしゃべってみろと言われても戸惑うのみである。

日本人の多くは道順を言葉で説明するぐらいなら、簡単な道案内図を描いて渡す方が楽と考える。しかし英米人の多くは、そんな面倒なものを描くるより、手っ取り早く口で説明させてくれということになるようなのだ。

Tominaga さんは「日本人は道順を絵画的に捉え、英米人は、それを言語化する文化的な癖がある」と指摘している。なるほど、納得である。

というわけでそもそも日本人は「母国語を使って道順を説明する」ことすら苦痛なのだから、英語を使うのはもっと苦痛ということになる。だから英語が上手になりたいなら、まず日本語が上手にならなければならない。

そのためにはとりあえず、言葉で道案内ができるように訓練するのが効果的だろう。もっと言えば、相手が言葉で説明してくれた内容をその言葉通りに受け取れるように訓練することも必要だと思う。多くの日本人は、言葉をきちんと論理的に受け取ることさえ苦手のようだから。

物事を日本語で筋道立ててで説明できるようになり、相手の言葉をきちんと解釈できるようになれば、後は英語の言い回しに慣れさえすればいい。

 

|

« "Tacodora" には驚いた | トップページ | 他人の PC でパスワードを設定してあげるときは »

言葉」カテゴリの記事

コメント

納得!
仕事仲間でそういう人多いです。
名詞や動詞だけをボソッというだけです。
(それさえも聞き取り難い)
それで意志が通じ合うのがプロみたいな感覚を持っているんですね。お互いがイライラします。順序立てて話せばお互い気持ちよく事が進むのになぜできないのだろう。

商品の取り扱い説明書でも悪文があって、語順を入れ替えれば一読して理解できるのになと思うことしばしば。

そういえば、安倍さんも何を言ってるのか分からない人の代表ですね。よく長い間政権もったなぁ。菅さんも…同じ人種のようです。

投稿: ハマッコー | 2020年11月20日 00:03

ハマッコー さん:

>仕事仲間でそういう人多いです。
>名詞や動詞だけをボソッというだけです。

まさにそういうことですね ^^;)

そう言えば、今週月曜日に IOC のバッハ会長と日本側の森会長(元総理)の合同記者会見の模様をたまたまテレビで見ました。

バッハ会長はドイツ人ですが、原稿なしの英語で、常に会場全体を見ながらよどみなく話していましたが、森会長はひたすら手許の原稿を読み上げるだけでした。

原稿頼りにしても、時々チラッと読んで、後は視線を上げて自分の言葉として説明するぐらいの芸当があってもいいと思いましたが、それすらできないのを見て、こっちの方が恥ずかしくなりました。

これもまた、言語化能力の差なのでしょうね。

投稿: tak | 2020年11月20日 04:39

魂が消えてるみたいな会見でしたね。
これを「魂消た」って言うんでしょうか(笑)

投稿: らむね | 2020年11月20日 11:59

「(会社の)裏口からな、心斎橋に向こてバーッと行くとな、焼肉屋の看板にバチィンってぶつかるさかいその角を左にギューンと曲がって、ザァーっと行った左っ側や!」

意外と理解しやすかったです。

投稿: 乙痴庵 | 2020年11月20日 12:49

らむね さん:

>魂が消えてるみたいな会見でしたね。

多分、官僚か誰かに原稿書いてもらったんでしょうけど、自分の言葉でないから虚ろでしたね。

投稿: tak | 2020年11月20日 18:16

乙痴庵 さん:

魂のこもった自分の言葉だからでしょうね (^o^)

投稿: tak | 2020年11月20日 18:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« "Tacodora" には驚いた | トップページ | 他人の PC でパスワードを設定してあげるときは »