最近、やけに地震が多い
近頃やけに地震が多いような気がしているのは、わたしだけではないだろう。一昨日のウィザーニュースの動画も「緊急地震速報が頻発」と伝えている。
私は iPhone に ”PREP" というという防災アプリを入れている。この 8月以前は「ゆれくるコール」と言われていたもので、どこかで地震が発生すると、自分のいる場所に「何秒後に到達する」みたいな緊急コーションを発してくれるのだ。
私の場合は iPhone がコーションを受け取ると、手首の Apple Watch がバイブレーションで知らせてくれる。そして時計の画面を見ると、「最大震度 * の地震が *秒後に到達」みたいな表示が確認されるというわけだ。
ところが最近ではこのコーションが多すぎてうるさいほどなのだ。しかも 「和歌山沖で発生した震度 1 の地震が 58秒後に到達」みたいなのが連続 3〜4回入って来たりするので、「その程度のことは、知らせてくれなくていいよ!」と言いたくなってしまう。
とはいえ、1964年の新潟地震、2011年の東日本大震災をモロに経験した身(参照 1、参照 2)としては、このアプリをすっかり削除してしまう気にもなれず、複雑な思いを抱いている。やはり、地震は恐ろしいからね。
先月ぐらいまでは、頻発する地震の震源地が茨城沖という場合が多かったが、最近は伊豆諸島付近というのが多いように思われる。この辺で巨大地震が起きたら、首都東京は大打撃を受けるだろう。
いずれにしても用心するに越したことはない。地震国日本に住んでいる限りは、地震から逃れるわけにいかないのだから。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を愛でながらのポタリングを楽しんだ(2021.03.29)
- 職務質問されやすいスーツ・スタイル(2021.03.22)
- またしても「震度 4」(2021.03.20)
- 「刺身の食卓への出し方」と「結婚した意味」(2021.03.03)
- 「お辞儀ハンコ」とか「ZOOM の上座/下座」とか(2021.03.02)
コメント