"GARAGE HERO's" という名のラジオ番組
日曜朝の TBS ラジオに「GARAGE HERO's 〜愛車のこだわり〜」という番組がある。9:00 から 9:30 までの 30分番組で、提供は "UP GARAGE" という、関東一円で事業展開する中古車、バイク用品の買取販売専門店だ。
この番組は TBS のサイトを見ると、次のように紹介されている。
クルマを愛してやまない安東弘樹が、同じくクルマ愛に溢れるゲストを迎え、「ドライブ」だけじゃない「カーライフ」の楽しみ方をお届けする 30分間。「愛車自慢」「車への拘り」「独特のメンテナンス」「DIYでのドレスアップ」など、様々な角度で「カーライフ」の楽しさを発信します。
クルマの運転はしょっちゅうしているものの、「クルマそのもの」へのこだわりをほとんどもたない私としては、この番組、いつも聞くともなしにただ漫然と聞いている。「日曜朝にラジオのスイッチを入れれば聞こえてくるし、30分で終わっちゃうから」という、それだけのことだ。
とはいうものの、聞き始めた頃からずっと妙な違和感が一つだけ拭い去れない。それは "GARAGE HERO's" という番組名である。
これ、文字通りに受け取れば「ガレージ・ヒーロー:車庫の英雄」となる。番組スポンサーである "UP GARAGE" という会社の性格上、そのココロは番組紹介文にもあるように "「ドライブ」だけじゃない「カーライフ」の楽しみ方" ということに大幅に寄っているのだろう。
つまりガレージで自分のクルマをいろいろいじくりまわし、メンテしたりドレスアップしたりするのがこの上なく楽しいって人をメイン・ターゲットにしているようなのだ。これについては、理解できないこともない。
ただ私としては「ガレージ・ヒーロー」と聞くと、語感的にはどうしても "「内弁慶」のクルマ版" みたいな意味に聞こえちゃうんだよね。はなはだ申し訳ないことだけど。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- 「女王」の読み「じょおう/じょうおう」のまとめ(2021.04.21)
- 「たんぽぽ」は「ダンディなライオン」じゃなかった(2021.04.18)
- 「ウザいおっさん」になってしまうのが憚られて(2021.04.12)
- 唱歌『かたつむり』の「やりだせ」問題をむしかえす(2021.04.09)
- 「PCR 検査」の "PCR" ってどういう意味?(2021.04.10)
コメント