デスクワーク(PC作業)用の眼鏡を新たに誂えた
このほど、デスクワーク(PC作業)用の眼鏡を新たに誂えた。下の写真の右側である。左はこのところずっと使ってきたクラシック・デザインの遠近両用眼鏡で、これからも末永く普段使いするつもりだ。
これまでは、遠近両用の眼鏡が 1本あれば十分に事足りると思っていた。ところがさすがに最近では、これでは目が疲れてしまうのである。デスク上の PC 画面に焦点を合わせ続けるのが結構しんどいのだ。
遠近両用眼鏡というのは言うまでもなく、レンズの上の方を通して見ると遠方に焦点が合い、下の方を通せば近くに焦点が合う。そしてデスク上の PC 画面は近くにあるので、視線を下げてレンズの下の方を通して見なければならない。
ノート型 PC だと画面は低いところにあるのでまだ楽なのだが、最近はデスクトップ PC を使っているので、顔を比較的上に向ける姿勢をキープしつつ、視線のみを下げなければならない。ところが、これが長時間にわたると首筋が凝ってしまうのだよ。
それでこのほど、PC 画面までの距離(大体 70cm ほど)に合わせた固定焦点レンズの眼鏡を新たに誂えたというわけだ。せっかくだからブルーライト・カット機能付きである。
結論を言うと、これはヒットだった。PC 画面を見るのに首の角度を一定に保つ必要がない。仰向こうが俯こうが、視線を上げようが下げようが、ありがたいことに PC 画面にしっかりと焦点が合うのである。
遠近両用のメガネをかけて PC 作業に目がショボショボしてしまっている方は、固定焦点レンズの眼鏡を試すことをオススメしたい。ただし購入の際には、自分の目とデスク上の PC 画面との距離をしっかり測って行くのをお忘れなく。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を愛でながらのポタリングを楽しんだ(2021.03.29)
- 職務質問されやすいスーツ・スタイル(2021.03.22)
- またしても「震度 4」(2021.03.20)
- 「刺身の食卓への出し方」と「結婚した意味」(2021.03.03)
- 「お辞儀ハンコ」とか「ZOOM の上座/下座」とか(2021.03.02)
コメント