« 「三重県議会の汚点」報道を巡る冒険 | トップページ | 「震度 0 が およそ 5秒後」に来ると言われてもなあ・・・ »

2021年2月 5日

肉の入ってないラーメンを食べさせてくれる店

実は私はラーメンが大好きで、前は週イチ以上の頻度で食べていたのだが、最近は年に数回しか食べていない。それは3年以上前に肉食を止めたからだ。フツーのラーメンはチャーシューが付きものなので、「ヴィーガン・ラーメン」を提供してくれる店以外では食べられないのである。

210205

JR の東京駅、上野駅にある「T's たんたん」(本店は自由が丘らしい)ではスープにも肉や骨を使っていないピュアなヴィーガン・ラーメンを提供してくれるので、出張帰りなどには立ち寄って食べることにしている。そうでもしないと、「ラーメンの禁断症状」が出そうなのでね。

ちなみにここのラーメンは本当においしいので、肉食を絶っているわけではない人にもオススメしておきたい。

「肉の入ってないラーメンを食べられる店がもっとあればいいのに」とは、いつも思っていた。そしてふと思いついてググってみたところ、Vegewel というサイトに「【保存版】全部野菜だけど美味しい! ヘルシーなビーガンラーメン 33選【東京・横浜・千葉】」というページを見つけたのである。

このページを見ると「あるところにはあるものだ」と思うが、残念なことに私がよく行くエリアでは上述の「T's たんたん」ぐらいのものだ。世の中、なかなか思い通りにはならない。

ページの冒頭に紹介されている「濃い口醤油のビーガンらあめん」(1,000円税込)」というのは、「九州じゃんがら」というチェーン店で食えるらしい。秋葉原にもあるというので、ちょっとそそられた。

ところがよく読むと、この店は本来はとんこつラーメンで人気というので、ちょっとした危惧を感じてしまう。約 2年半前に「博多の繁華街に漂う生臭さの正体」という記事で書いているように、とんこつ臭というのは肉を絶った者には案外気になってしまうのだ。

Veggie house(ベジハウス)の「担々麺」(ランチ700円税込、ディナー900円税込)というのは、見たところなかなかそそられるが、店舗が錦糸町というのがネックだ。錦糸町にはここ 30年ぐらい用がないし、わざわざ行くにしても、結構手間だなあ。

そうそう、今回紹介したページは「東京、横浜、千葉」しかカバーしていないので触れられていないが、つくば市に「麺屋 KENJU」という店もあるんだった。たまには行ってみよう。

 

|

« 「三重県議会の汚点」報道を巡る冒険 | トップページ | 「震度 0 が およそ 5秒後」に来ると言われてもなあ・・・ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

自然・環境」カテゴリの記事

コメント

「T's たんたん」はTakさんの記事を読んで一度行きました。
10人位店の外に並んでましたね。外人観光客と思われる人も二割くらいいたようです。

味の方は従来のラーメンに慣らされたのか、もう一押ししてくれないかなという感じでした。多分慣れればいけると思います。

私も最近肉に対して食欲を全く感じなくなりました。中国料理店にいくと食べるものがなくて困りますね。仲間が中国料理店に行くときは一人離脱して、コンビニのサンドイッチで済まします。

横浜にもビーガンラーメンがあるようなので行ってみます。

投稿: ハマッコー | 2021年2月 5日 20:44

ハマッコー さん:

T's たんたんは、食事時には混むでしょうね。
私は出張帰りなどで中途半端な時間に立ち寄るので、混雑には巻き込まれずに済んでいます。

味の方は、「肉系のパンチ」の問題もあるかと思います。肉を止めると、味覚がどうしても「おだやか系」に移行してしまいます。

外食をする際には、大抵のものに肉が入っているので、選択の幅がものすごく狭くなってしまいますね ^^;)

投稿: tak | 2021年2月 6日 11:04

余計なことですが、上のコメントをアップロードするのに、パスワードが「812900」(ハイ、肉ゼロゼロ)でした (^o^)

投稿: tak | 2021年2月 6日 11:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「三重県議会の汚点」報道を巡る冒険 | トップページ | 「震度 0 が およそ 5秒後」に来ると言われてもなあ・・・ »