今日のスギ花粉飛散量は、今シーズン最高
今日のスギ花粉飛散量は、今シーズン最高だと思う。朝、ゴミ出しに行って戻ったら、いきなりくしゃみが止まらなくなってしまった。
昨日まで暖かい陽気が続いてスギの木がたっぷりと花粉を付けた途端にいきなり北風に変わったので、関東北部の山間部からまともに花粉が飛んできているみたいである。ところが気象協会の tenki.jp のサイトで関東甲信地方情報を見ると、茨城県はまだマシみたいなのだ。
埼玉、東京、神奈川、山梨、静岡は、マップの色が一段階以上違う。とくに東京都西部の多摩地区から山梨県境の奥多摩地区と、神奈川県全域なんて、赤っぽい色に染められている。神奈川県は都会的なイメージがあるが、実は半分近くが丹沢と箱根の山塊だから、この時期大変だろう。
さすがにたまらず、一昨日の記事に書いた「アレグラ FX」を服用した。私の場合はこのスギ花粉のシーズンが過ぎても、ヒノキとカモガヤの花粉にも反応してしまうので、連休過ぎ頃までしんどい思いが続く。
何とかならんものかと思うが、半世紀以上に渡って何ともならないのだから、もうずっと耐えているしかないのだろう。年取って死ぬ時は、花粉シーズンのやってくる前の冬のうちに安らかに死にたいものだ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 中国製ロボット、「走る」までには至ってないようだ(2025.04.22)
- 日本人の死因、実は「認知症」がトップなんだそうだ(2025.03.21)
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
コメント
「飛散量は昨年の倍」
ですが、「実は平年並みの飛散量」とのことで、昨年の飛散量が少なかったからと言う所以だそうです。
ウチの子はアタクシ夫婦に似ず花粉症持ちのため、「とあるA薬」を勧めてみようかしら。
お医者の薬もらってたから、その行方次第で。
投稿: 乙痴庵 | 2021年2月25日 20:16
乙痴庵 さん:
確かに、「今年はとくにヒドい」という感じではありません。
粛々淡々と鼻水垂らし、くしゃみをしております ^^;)
目の方は、今年はそれほど痒くはなってないかも。
投稿: tak | 2021年2月25日 20:37