« 「バーニーズ」流ファッション・ビジネスの衰退 | トップページ | 「お辞儀ハンコ」とか「ZOOM の上座/下座」とか »

2021年3月 1日

絶対音感があっても音痴の人がいる

先日、ラジオを聞きながら高速道路上を運転している時に、「絶対音感があるのに、あまつさえピアノは超絶うまいのに、歌うとモロに音痴」という人物の弾き語り実演を聞いて思わず運転席からずり落ちそうになり、マジにいのちの危険を感じてスピードを落としてしまった。

聞いていたのは TBS ラジオの「赤江珠緒のたまむすび」という番組で、そのコーナーのテーマは「絶対音感を持ってる人は、もれなく音楽の才能があるのか !? 」というもの。登場したゲストは元アイドルであるらしい山口めろんという女性だった。

彼女は日大芸術学部音楽科ピアノコース出身で、ヤマハ・ヤングピアノコンテスト金賞受賞という輝かしい経歴があるという。

このくらいになると「絶対音感がある」なんて当たり前で、取り立てて言うほど特別なことじゃない。彼女自身も「ピアノをずっとやっていると、『ド』の音が『ど〜』に、『レ』の音が『れ〜」に聞こえるなんて、あまりにも当たり前すぎて、子どもの頃はみんなそうなんだと思ってました」と言うほどだ。

ただ、彼女はスタジオに持ち込んだ簡易キーボードで「ド」の音を出しながら、それに合わせて(いるつもりで)「ど〜」と言うのだが、何だか「そこはかとない以上」の違和感がある。キーボードで出す「ド」が本日只今の「ド」なら、彼女の「ど〜」は、アサッテの世界あたりから聞こえてくるのだ。

そしていよいよ実際に弾き語りをさせてみると、スタジオ内の雰囲気が一瞬にして崩壊する。その様子は上述の番組ページの写真で確認できるし、実際の彼女の弾き語りの案配も、上の YouTube 動画で聞ける(視聴注意)。

あまりにも音痴過ぎて、初めはふざけてわざとやっているのかと思ったほどだが、実際は歌がまともに歌える人が音痴の真似をするのは結構難しい。どうやら彼女はピアノは超絶技巧だが、歌わせるとナチュラルで「ド音痴」のようなのだ。

ピアノも歌も両方まともにイケるという人が案外少ないことは、私としても経験的に知っている。ピアノの先生をしているような人でも、歌わせると「う〜ん、ちょっとね・・・」という人は、はっきり言ってかなり多いし。

ただ、ここまで落差の大きい人間がいるというのは、この歳になって初めて知った。彼女の場合、耳で聞いて苦もなく当たり前にわかる音程と、自分が出す音程の認知は、ほとんどリンクしないみたいなのである。器楽と声楽では使う筋肉がよっぽど違うのだね。

ちなみに私の場合、「やたら中途半端な絶対音感」を持っている。「レ」と「ソ」の音(音名で言えば D と G の音)なら、聞けば一発でわかるし、その他の音もそこから辿って認識できる。

例えば「ファ」の音を聞いたら、自分が体の中に持っている「レ」の音から「レ、ミ・・・」と辿って合わせて行き、0.5秒で「ファ」とわかる。さらにそこから自分の持っている「ソ」にするっと上がれれば、「うん、間違いない!」と確信できるというわけだ。

この程度で「絶対音感」と言うのはちゃんちゃらおかしいだろうが、まともに絶対音感をもっている人がどんな感じなのかは、なんとなくわかる。「体の中にあるんで、わかっちゃうんだよね」というほかないのだろう。

「レ」と「ソ」の音だけ一発でわかるのはどういうことなんだろうと、今さらのように考えてみて、中学生の頃から始めたギターのおかげなんじゃないかと思い当たった。

私の場合、ギターのチューニングは最初にピアノなどの絶対的な音程に合わせて第4弦の「レ」と第3弦 の「ソ」を決める。そして、それを基にして、両隣の 2弦ずつは相対音感で合わせて行く。この作業を長年繰り返しているうちに、「レ」と「ソ」だけはしっかりと体に入ってしまったようなのだ。

幼い頃からずっとまともにピアノをやってきた人なら、12音階すべてが自然に体に入っているのだろうね。ただ、それを自分の声で出せるかどうかというのは、また別のお話のようなのだが。

 

|

« 「バーニーズ」流ファッション・ビジネスの衰退 | トップページ | 「お辞儀ハンコ」とか「ZOOM の上座/下座」とか »

音楽」カテゴリの記事

コメント

「うっせーわ」という歌ははじめて聞きましたが、このように歌うのがぴったりという感じですね。

正しい音程で歌うとこの曲の味わいが無くなってしまうのでは、、、

そこんところを理解して歌ったのだと思います。( ´艸`)

投稿: ハマッコー | 2021年3月 1日 22:38

ハマッコー さん:

ここでご紹介するための選曲を誤ったかもしれません ^^;)

下のリンクは、カーペンターズのスタンダードで、多分ご存知だと思いますので、どうぞ (^o^)

https://www.youtube.com/watch?v=aOjmi2hsVb8

投稿: tak | 2021年3月 2日 05:20

うわっ、ずっこけた。凍り付いた。音程どころか発音も無茶苦茶ですね。
本人には音痴だという認識がないのでしょうね。あればUPしませんね。youtube コメント欄には楽しいコメントが沢山ついているのに本人は読んでないと思われます。

車の運転中には絶対聞かない方がいいです。


投稿: ハマッコー | 2021年3月 2日 09:31

ハマッコー さん:

>本人には音痴だという認識がないのでしょうね。

少なくとも、歌っている間は自分の出している声の音程が取れてないんでしょうね。
(そもそも、取れてたらこんなにはなりようがない)

それでも、動画を再生して客観的に聞いてみれば、絶対音感があるんだから、「あれれ・・・」になるはずなんですが、そこはもう、「これが私の『ウリ』だから!」ということで完璧に開き直っているものと思われます (^o^)

投稿: tak | 2021年3月 2日 11:36

三回目ですみません。
彼女の歌を一度聞くと youtube に勝手にお勧めとして表示されるので開いてみると彼女のコメントが冒頭にあります。

https://www.youtube.com/watch?v=dJSEMNlnp-I

納得しました。好感をもてる人物です。
開き直ってるというか、これが私なのということですね。

投稿: ハマッコー | 2021年3月 2日 19:48

ハマッコー さん:

そうですね。

結構いい子だと思います (^o^)

投稿: tak | 2021年3月 2日 21:56

いつも楽しく拝見させて頂いております。
Sennaと申します。

いやぁ~。こんな破壊的な動画を観たのは初めてかもしれません。
「うっせいわ」は元々adoさんの歌で知っていたのですが、こ・これは…

飲んでいたお茶吹き出しましたよ~。

投稿: Senna | 2021年3月 5日 16:38

Senna

当人がフツーにマジなだけに、シュールでさえありますよね (^o^)

投稿: tak | 2021年3月 5日 19:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「バーニーズ」流ファッション・ビジネスの衰退 | トップページ | 「お辞儀ハンコ」とか「ZOOM の上座/下座」とか »