ワイヤレス・イヤフォンというもの
妻が小さなケースから何かを取り出している。コンタクトレンズかと思っていたら、そうではなく小さな黒いいかたまり 2個で、それをおもむろに両耳に差し込むので驚いた。
「それ、イヤフォンだったの? 何かと思ったよ」
「ワイヤレス・イヤフォンよ。コード付きのは耳から外れやすかったんだけど、これは私の耳にぴったりなの。値段もリーズナブルだったし、オススメよ」
うぅむ、確かによさそうだが、私のようなうっかり者がそんな小さなものを持ち歩いたら、3日でどこかに落っことしてなくしてしまいそうで心配だ。
ちなみに私が今使っているのは、上のようなしっかりとコードの付いたものだ。左の白い方(コード部分がかなり変色してしまってるが)が持ち歩き用で、右の黒いのはデスクトップの iMac 用だ。
黒い方はコードが巻き取り式なので、下のように iMac の裏のイヤフォン・ジャックに差し込んだままぶら下げておける。使う時にはひょいと引っ張るとコードが延び、使い終わったらすっと巻き取られるので、どこまに紛れ込んでしまうこともなく、とても便利だ。これをワイヤレスに変える気には全然ならない。
問題は持ち歩き用だが、確かに長いコードが絡まりやすいので、ワイヤレスなら便利かもしれない。さらに出先で iPhone を使って ZOOM のネット会議なんかに参加する時に、バッテリー上がりを防ぐために充電しながら、同時にイヤフォンが使えるというのはメリットだろう。
しかし前述の如く、小さすぎてどこかになくしてしまうのが心配だ。それでちょっとネット上で探してみると、完全ワイヤレス型以外のタイプがあるとわかった。
左が「左右一体型」、右が「ネックバンド型」というらしい。これなら、片方だけなくしてしまうということもないだろう(なくすとしたら、両方一度になくすしかない)が、選ぶなら、せっかくなのでコンパクトに収納できる左右一体型の方が有力だ。
とはいうものの、決して必要に迫られているわけでもないので、よほど気が向いたら店頭で実物を見ながら検討してみることにしようと思う。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhone 15への機種交換に伴う諸々の作業完了(2024.10.11)
- 食べ物を撮る時、iPhone を逆さにするといいって?(2023.11.17)
- Apple Watch のチャージャーが汚れると充電されない(2023.08.09)
- ダイソーの NANO Hi-Tech に心が動いた(2023.06.14)
- 写真で「水平を取る」ということ(2022.11.04)
コメント