人の少ないところに出かけたい
今日から東京、大阪などの 4都府県に緊急事態宣言が出されたが、昨日の NHK ニュースでは「遊園地には多くの人」と報じられていた(参照)。浅草花屋敷では今日からの休園を前に、駆け込みで訪れた人が多かったようだ(参照)。
昨日の当ブログの記事で、屋外でのマスク着用は人混みの中でなければ必要ないようだと書いた(参照)が、遊園地は基本的に屋外とはいえ人も多いし、乗り物などの手すりにつかまったりもするから別だろう。敢えてこの時期に子ども連れで行くなんて、ずいぶん命知らずなことだ。
「不要不急の外出は控える」ことが求められているが、かといって、あまり家の中に閉じこもりきりだとフラストレーションがたまる。どこかに出かけたくなる気持ちはわからないじゃないが、その出かける先が百貨店や遊園地の人混みというのは考え物だ。
フリーランスの私にとっては大型連休なんてあまり関係ないので、来月の第 2週以後に人出が一段落したら、どこか人の少ない自然豊かなところに出かけたいと思っている。
人混みは元々好きじゃないのだが、今回のコロナ騒ぎ以降、ますます敬遠したい気持ちが強くなった。今月 11日は本当に久しぶりに福岡に出張したが、敢えてあちこち寄り道をせずに、さっと行ってさっと帰ってきた。出張先がもっと田舎だったらゆっくりしてきたところだが。
そんなわけで、来月は「つくば霞ヶ浦りんりんロード」のサイクリングとか、いろいろ計画している。このサイクリングロードは、筑波山のヒルクライム・コースなどもあって、かなりしんどいほどに楽しめそうだ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
- 山形県内の 2つの高速道を巡る冒険(2023.10.13)
コメント
茨城は海あり山あり平地ありで素晴らしい所なのに、ブランド力最下位っておかしいと「つくば霞ケ浦りんりんロード」のサイトを見て思いました。どんな調査をしたのでしょうかね。
16段変速のなんちゃって MTB で走ってみたくなりました。
投稿: ハマッコー | 2021年4月27日 00:52
ハマッコー さん:
茨城は「適度に人里に近い自然」というのが豊富ですね。りんりんロードは、なかなかのものです。
まだ霞ヶ浦の周囲を走ったことがないので、そのうち狙っています。さすがにかなりの距離になるので、何日かに分けて走ることになりそうです。
投稿: tak | 2021年4月27日 18:27