菅首相、G7 では ”借りてきたネコ" 状態だったようで
13日の夕方、カーラジオを聞いていて、G7 で「途上国へのワクチン供与を菅首相が主導して決定した」というニュースに、脊髄反射的に「ウソだろ!」と呟いてしまった。もし本当だとしたら、裏でよほど念入りなお膳立てをしてもらってたんだろう。
コロナ関連のワクチン接種が G7 の中で一番遅れている日本が、途上国への供与を「主導」するなんてストーリーは、あまりにも不自然すぎる。仮に本当だったとしても、そのお膳立ては「厚顔無恥」に近いレベルと言える。
LITERA はこのニュースについて、NHK が菅首相をヨイショしたフェイク・ニュースだったと決めつけている(参照)。各国首脳の環の中に入れず、ポツンと取り残されるばかりだった菅首相を "借りてきたネコ” 状態とし、ワクチン供与は、実際には「米英が既に決めていたこと」と伝えているのだ。
行く前から十分に予想されてはいたが、G7 での菅首相は、各国首脳との間に十分な「ディスタンス」を取って行動していたようだ。(参照:G7首脳の中でぽつん 菅首相の「ディスタンス」に批判と同情 = 毎日新聞)。まあ、母国語も不自由(参照)なのだから、英語で会話に参加できるわけないよね。
そうした状況で LITERA は、13日の NHK ニュース 7 で、英国で同行取材していた長内一郎記者が、以下のようにコメントしたと伝えている。
「主要なテーマとなった新型コロナ対策では、セッションの冒頭、菅総理大臣が『ワクチン普及は多国間主義を基本とし、途上国に公平かつ迅速に届ける必要がある』と訴え、議論を主導したかたちとなりました」
LITERA というニュースサイトはいろいろ毀誉褒貶があるので鵜呑みにせず、一応確認するためにわざわざ「NHK+」に加入し、13日に放送されたニュース 7 を再生してみたところ、これは長内記者の言葉として一言一句間違いない。画面のテロップに「菅首相 議論を主導」とあるのも、上の画像の通りである。
LITERA はこの件について、次のように伝えている。
実際、低所得国への10億回分ワクチン提供は、10日の段階ですでに議長国であるイギリスのジョンソン首相が G7 で合意する見通しであることを打ち出しており、さらにワクチン外交によって途上国への影響力拡大を図る中国を意識するアメリカのバイデン大統領も G7 に先立って 5億回分の提供を表明していた。すでに議論はイギリスとアメリカが主導していたのだ。
これについても、何しろ LITERA の引用なので慎重を期すためにウラを取ってみた。結果、以下の通りである。
"イギリスのジョンソン首相が G7 で合意する見通しであることを打ち出しており・・・"
→ 参照:"G7、ワクチン10億回提供英首相 ボリス・ジョンソン氏寄稿"
(6月 11日付 日本経済新聞)
"・・・バイデン大統領も G7 に先立って 5億回分の提供を表明していた"
→ 参照: "米、ワクチン5億回供与正式表明 バイデン氏「世界最大」"
(6月 11日付 東京新聞)
というわけでウラも取れたので、長内記者のコメントは NHK の「ヨイショ」だったと信じじるに十分と判断したわけである。「裏のお膳立て」どころか、英米の意向で既に「ほとんど決定項」だった案件に、知ってか知らずか、ひょいと乗っかっちゃっただけだったのだね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「ゼッテリア」の名称には、素直に笑わせてもらった(2023.09.21)
- ハロウィーンの馬鹿騒ぎが「カッコ悪過ぎ!」になる日(2023.09.14)
- 「ハバネロ」より辛いトウガラシはオススメしない(2023.09.13)
- ヨガの瞑想を「集団殺人」と思い込んでしまい・・・(2023.09.11)
- 「地下鉄サーフィン」は人を殺す!(2023.09.07)
コメント
そもそもこの人、ネイティブと抵抗なく会話できる英語力は持ってないんじゃないですかね。
投稿: らむね | 2021年6月16日 22:14
らむね さん:
せいぜい、「ハロー」「サンキュー」、そして「肘タッチ」する程度でしょうね ^^;)
投稿: tak | 2021年6月17日 00:58
菅直人元総理も G7 で各国首脳の会話の輪の中に入れず置いてけぼりになり寂しい顔をしていたのを思い出しました。
https://www.youtube.com/watch?v=t8LdIFlfZH
大学時代に麻雀の点数の自動計算器の発明なんかに精を出してるからこうなる。
NHK はヨイショ報道をしてはいけませんね。フェイク報道ですよ。ヨイショ報道するとNHK にとって後々いいことがあるらしい。
投稿: ハマッコー | 2021年6月17日 05:38
ハマッコー さん:
これも LITERA の記事によるんですが、
>昨年10月26日放送の『ニュースウオッチ9』に菅首相が生出演した際、日本学術会議の任命拒否問題について有馬嘉男キャスターが「総理自身、説明される必要があるんじゃないですか?」などと食い下がって質問。
という件等々があって、これに関して説明するのがど下手で嫌いな管首相がキレて、首相官邸が NHK を恫喝したということがあったようで、それに関する「埋め合わせ」みたいですね。
NHK なんてそんなもんですが、とにかく、日本語で説明できず、ちょっとフツーに質問すればブチ切れるという「痴呆症首相」を戴いているのが、そもそもの問題だと思います。
投稿: tak | 2021年6月17日 09:01
今回のヨイショ報道で NHK は白旗を上げたということでしょうか。
更問をした NHK 記者を恫喝する官邸側。
日本語不自由な総理を護衛するのに必死な周囲の人達。
更問を許しちゃったら後で総理からカンカンに怒られて最悪飛ばされるんでしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65080737ce651d3d01bdbc6f10fec40b08d92cad
投稿: ハマッコー | 2021年6月17日 10:58
ハマッコー さん:
日本の首相官邸、中国とそんなに変わらないと思ってしまうのは、私だけでしょうかね。
投稿: tak | 2021年6月17日 16:54